長九郎山【大沢温泉口BS~周回:関東の山歩き百選完:18きっぷ】


- GPS
- 04:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 927m
- 下り
- 998m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:09
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊東駅~伊豆急下田駅 1,690円 伊豆急下田駅~大沢温泉口 1,260円 帰り) 大沢温泉口~蓮台寺 1,120円 蓮台寺~伊東駅 1,690円 ※伊東駅まで18きっぷ利用。 ※交通費を節約したくば稲梓駅で降りて落合バス停利用 もしくは蓮台寺で乗り換えた方が安い。 どちらから乗り継いでも座れないということは無いのではと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【大沢温泉口BS~出合まで】 2016年版山と高原地図 伊豆ではルートなし 大沢温泉口から入山した際に通行禁止等の案内もなかったのでそのまま進む。ルートがわかりづらいという過去レコもあったので気をつけて入山したものの道標やピンクテープも多々あり特に問題はなかった。 途中で大野山方面の道標もあったので途中まで進んだが展望も見込めそうもないので途中で引き返す 出合で一般ルートに合流して反対側を見ると 入山禁止(登山道崩落の為)の看板が木に挟んであったが ロープで封鎖していることもなく。 登山道の崩落箇所も確認できず、何故看板を挟んでいるのか意味不明 ルート上に整備用の木のようなものもあったので そのうち一般ルート化するのでは 大沢温泉口~出合までのルートより池代までのルートのほうが個人的には歩きづらかった 【長九郎山~池代】 渡渉一箇所あり |
写真
感想
予定では神津島の天上山を予定していたものの
昨日の東海汽船が17:30まで天候調査中。
多幸湾キャンプ場を予約していたものの
キャンセルの場合、前日中にキャンセルの連絡が必要
なのでやむなくキャンセルの連絡入れる。
代替として
18きっぷを使っても交通費はかかるものの
関東の山歩き100選の最後の一座である長九郎山に
入山については船田バス停にするか大沢温泉口バス停にするか迷う
2016年版 山と高原地図伊豆では大沢温泉口バス停からはルート表示なし
船田バス停からのルートだと確実だとは思うが舗装路歩きが長そう
ヤマレコの過去レコ調べると数は少ないがレコ自体は上がっていたので途中で通行止めで撤退する可能性は低いと判断して大沢温泉口から入山。
ルートが途中までわかりづらいというものもあったので気を引き締めて進む
道標やピンクテープは多々あり、大平山へのルートもある模様。
大平山も登っておこうかとも思ったが展望は望めなさそうな気がしたので途中で引き返す
途中展望が良い広い場所があった。
出合に合流して一般ルートに合流。
出合について振り返ると登りではなかった通行禁止(崩落の為)の看板が木に挟まれていたがロープを張られているわけでもなく、道中崩落箇所は特になかったので何故立入禁止看板が挟まっていたのかよくわからなかった。
出合いから一般ルート歩いて長九郎山山頂とうちゃこ。
関東山歩き100選完。
山頂でベンチあったので食事休憩。
下山は池代方面に下山するが、こちらは一般ルートではあるものの個人的には大沢温泉からのルートより歩きづらいくルートも少しわかりづらい箇所もあった。
他に渡渉が一箇所あり
当初の下山予定は17時頃を予定していたが15時代のバスに乗れそうなのでバスを一本送らせれば温泉に入れたが温泉はやめて帰路に着く。
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する