記録ID: 65147
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						瑞牆山 (瑞牆山荘〜富士見平〜大ヤスリ岩〜山頂)
								2010年05月21日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:39
 - 距離
 - 7.4km
 - 登り
 - 860m
 - 下り
 - 857m
 
| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・駐車場と登山道入り口に登山ポストあり。 ・駐車場手前に有料トイレあり。 ・露出した岩の多い登山道です。 ・大ヤスリ岩を巻いて登る道、踏み跡が沢山あり、若干不明瞭。 赤ペンキを見落とさないように。 ・増富温泉に日帰り入浴施設あり。 ・増富温泉周辺の渓谷、大変美しいです。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					気持ちの上では前回の両神山に続き、累積標高差1500メートル前後の山に登りたかったのですが、
足に疲れが残っている感じがあったため、
山の本によると累積標高差が821メートルとある瑞牆山に決定。
しかし、ここは露岩や岩登りが多く、膝にはやさしくないルートでした。 ToT
下りに不安のある私は万全を期すため、下山前に膝にバンテリンを塗り、機能性スパッツの上にサポーターも装着。
持病の胃痛時の痛みどめも飲んだりして(胃は痛くないけど^^;)
万全の体制で下山し始めたにもかかわらず、途中から左膝の外側に激痛が!
(どうも前回の山行で痛めたよう)
フラットな道や登りでは問題ないのだけれど、傾斜のきつい下りでは左足を着地することが出来ないくらいに痛みだす ToT
ストックを松葉づえのように使用しながら、ゆっくり下りていく。
富士見平より林道と合流したので、大周りにはなるけれど林道を使って下山。
この林道は傾斜も緩やかにて痛みはかなり緩和されました。
結局登りと同じくらいの時間がかかっての下山となってしまいました。
昨夜は痛みのある部分を冷やして、湿布を貼って就寝。
そうすると、もう今日は痛くないんですよねぇ。
普通に生活する分には全く問題ないのだけど、山を下ると痛い。 ><
来週中にやはり一度整形外科を受診しようと思ってます。
石楠花が有名な山のようですが、登山道沿いはまだ全く咲いていませんでした。
登山道沿いにも咲いていたのはスミレくらい。
今回は花の写真はなしとなりました。
でも頂上からの眺望は大変素晴らしかった!
頂上の南側は、スッパリ切れ落ちていて正直怖かったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1234人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する