ラッセル三昧!妙高山バックカントリー

- GPS
- 07:16
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:56
| 天候 | 晴れと雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
下はひたすラッセル 上はまあまあラッセル |
| その他周辺情報 | そのままスキーチューンナップ |
写真
感想
白馬と頸城くらいしかパウダースノーないので今日は妙高山へ
昨日の疲れガンガン残ってるので今日は善光寺池までにしよ
っつーことで燕温泉駐車場からgo!
温泉街は融雪温泉のせいで路面ヌルヌルなのでコケないようにめっちゃ気を遣う
温泉街抜けると雪が出現したのでスキー履いて進む
ひたすらパウダーでふくらはぎラッセルなのでまだまだマシ
前山への取り付きからは激坂
積雪はふくらはぎ上くらいのラッセル
パウダーだから今日は意地でも板担がずに行くと決めたのでひたすらトラバースして激坂登る
途中45℃くらいのとこは無理なので板投げてズボズボ登った
それ超えたらまたスキーで登る
尾根に出るまでめっちゃ時間かかったけど達成感はめっちゃある
正直ここらへんで体力限界(笑)
ヒーヒー言いながら前山到着
前山の南面は少し重め
前山はスキー場のリフト組がかなりいた
前山から細かい上り下り超えて善光寺池到着
そしたら先客の5人くらいのグループが雪洞掘ってた
上を見上げるとすぐそこに妙高山見えたので妙高山登ることに(笑)
ひたすらトラバースしてく
途中からガリガリが出てきたので嵩上げスキーアイゼン装着
嵩上げしたのでヒールリフターつかってもグリップして良さげ
山頂直下の岩場の手前にスキーデポしてやっと山頂到着
写真撮って山頂の少ししたからドロップ
パウダーとガリガリミックスで滑りにくい
善光寺池あたりはパウダー、ガリガリ、モナカミックスで最悪
善光寺池の雪洞グループはいなくなってた
細かい上り下り超えて前山到着
前山東面はモナカで滑りにくい
北面日陰は重めのパウダー
燕温泉に近づくにつれ軽いパウダー増えてきてサイコー
最後の前山取り付きの激坂はディープパウダーでマジで気持ちよかった
今度は軽くバックカントリーで前山取り付きの激坂だけでいいかな(笑)
帰り道にスキーチューンナップに出して帰宅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
🌰

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する