記録ID: 6533873
全員に公開
ハイキング
東海
リハビリ登山 五井山
2024年03月09日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 429m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:25
距離 6.0km
登り 429m
下り 427m
14:21
74分
スタート地点
16:46
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 時々 雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
若干急登はあるが特別な危険箇所は無い。 案内板は多いが分岐がちょいちょいあるので見逃し注意。 |
写真
-1℃!ビックリです。この時期いつも奥美濃の冬山行ってますが、昼間は雪でも降ってない限り、氷点下になる事も少ないのですが、まさか蒲郡の山で氷点下とは思いませんでした。どうりで寒い訳。
感想
今日は嫁さんと娘が香港ディズニーに行ってて、息子は午後から部活。
昼飯を息子と過ごした後にやってきました。
昼からも晴天と思ってたら途中から雪が舞ってきてビックリ。
風も強く、尾根上は風をもろに食らい、登りでも寒くてウィンドストッパー着てました。
また五井山だったら絶対誰か会うだろうと思ってたが誰とも会わず。
それも驚きだった。
山頂は氷点下で寒かったので、そそくさと下山しました。
蒲郡の山で氷点下って・・
この時期晴れてれば、岐阜の雪山でも氷点下なんていかないですよ(昼間は)。
少しビックリ。
左足の具合は・・・4時間半経った今は軽痛みが。。。平日は筋力トレーニングを続けてるので万全状態じゃないせいもあるだろう。
とは言うものの、このレベルで脚が痛いようじゃまだまだまだですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する