ホッケ山〜権現山

- GPS
 - 05:57
 - 距離
 - 9.1km
 - 登り
 - 921m
 - 下り
 - 921m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・湖西道路脇駐車地〜ホッケ山 ホッケ山から派生する尾根(ホッケ山南東尾根と仮称)は全般的に下生えは少なく、歩き易い ・ホッケ山〜権現山 通常の縦走路 ・権現山〜湖西道路脇駐車地 権現山から派生する尾根(権現山南東尾根と仮称)は上部Co700m辺りまで馬酔木のヤブが断続的に有り、濃い所も有ります。杉林に入ると下生えは少なくなり歩き易い  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																輪カンジキ
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回のル-トはmeguchaさんの記録を参考にさせて頂きました。
本来は奥美濃の冠山を計画していましたが、大荒れの予報で急遽予定を変更して、なるべく天気が良さそうな山を探します。NKさんが参加出来そうとの事で、以前から一度辿ってみようと考えていた比良のホッケ山、権現山から琵琶湖に向かって派生している尾根を辿ることにします。
湖西線の車窓からの比良は曇り空ですが一部に青空が見えていますので天気予報通りなら稜線から琵琶湖が見られそうです(実際は山中ではずっと曇り空で小雪が舞って琵琶湖は見えず)。NKさんの車で蓬莱駅から湖西道脇迄登り道路脇に駐車し出発します。
耕地整理された棚田の横を八屋戸川沿いに遡り少し行き過ぎますが、戻って杉林の広い尾根(ホッケ山南東尾根と仮称)末端から登り始めます。直ぐに作業道が現れ、少しの間作業道を辿り尾根芯に向かって急傾斜の尾根を登ります。植林地は下生えも少なく、積雪も無く登り易い尾根を登り続けCo750m付近から昨夜からの新雪薄っすらと地面を覆っていますが根雪は全く有りません。高度を上げるに従って新雪は増えて来ますが、稜線上に根雪は殆ど無く新雪のみで、視界は殆ど無くホッケ山で集合写真を撮って早々に権現山に向かいます。
権現山に到着しても相変わらずの天気ですので、予定通り権現山から南東方向に派生する尾根(権現山南東尾根と仮称)に入りますが、権現山南東尾根は最初から馬酔木のヤブで始まり、根雪が無いので無雪期と同じ状態でCo700m辺りからの杉林まで断続的に続きます。濃い所も有り鬱陶しいですが下りで、カッパを着ているので濡れるのもかまわず薄い所を探しながら強引に突破します。
ヤブから解放されてP691で小雪の中昼食。P691辺りからピンクテ-プが現れて来るのでテープを辿りながら杉林の尾根を下り林道に着地。予定の時間よりずいぶん早く駐車地に戻って来ました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								gattyo
			
								shikakura
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する