ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655172
全員に公開
雪山ハイキング
白山

晴天☆残雪期白山(砂防ピストン)

2015年06月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
13.2km
登り
1,597m
下り
1,601m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:19
合計
7:54
距離 13.2km 登り 1,602m 下り 1,601m
6:15
11
スタート地点
6:26
6:29
32
7:01
31
7:32
7:34
58
8:32
46
9:18
9:21
25
9:46
9:49
36
10:25
10:59
27
11:26
11:32
20
11:52
12:03
25
12:28
12:31
22
12:53
27
13:20
13:32
27
13:59
14:01
8
14:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・別当出合の駐車場に200台、無料
 個人的には2段目が空いていることが多くお勧めです。
 (登山センターまで直通の道もあり、そんなに時間もかかりません)
コース状況/
危険箇所等
【砂防新道】
・別当出合〜甚之助避難小屋:基本夏道で後半少し雪あり。
・甚之助避難小屋〜黒ボコ岩:残雪多く、トラバース部は道も細いので注意が必要。
・黒ボコ岩〜山頂:弥陀ヶ原は雪の中、それ以外はほぼ夏道。

【観光新道】
・室堂では崩落有で通行困難との情報でした。
 実際の状況は不明。あとで誰かのヤマレコ見に行きます(笑)
その他周辺情報 【温泉】
・白山展望の湯に行きました。一般650円。
 隔週で男湯女湯入れ替え(1Fと2F)、この日初めて2Fの湯船でした。
 http://www.urara-hakusanbito.com/spot/view/264

【山バッチ】
・室堂に売ってます(この日は未確認ですが。。)
そういえば注意喚起の看板がなくなったので、蜂の巣は駆除されたんでしょうか
1
そういえば注意喚起の看板がなくなったので、蜂の巣は駆除されたんでしょうか
甚之助避難小屋あたりから。せっかくなので直登していきます。
1
甚之助避難小屋あたりから。せっかくなので直登していきます。
甚之助避難小屋と別山のコラボ
3
甚之助避難小屋と別山のコラボ
ショートカットをとるか、より安全をとるか。私は安全な夏道へ。
3
ショートカットをとるか、より安全をとるか。私は安全な夏道へ。
落石、思った以上に多かったです
1
落石、思った以上に多かったです
行きに2杯、帰りに1杯
3
行きに2杯、帰りに1杯
弥陀ヶ原の木道は雪の中〜
2
弥陀ヶ原の木道は雪の中〜
御前峰in鳥居
雲海、北アは頭の先だけチラチラ見えました
3
雲海、北アは頭の先だけチラチラ見えました
大汝山、池も見え始めてますね
3
大汝山、池も見え始めてますね
『霊峰』が一番似合うのは白山だと思ってます
7
『霊峰』が一番似合うのは白山だと思ってます
さようなら!白山!
2
さようなら!白山!
別山はマーブルチョコ模様
5
別山はマーブルチョコ模様

感想

先週、公園線の冬季通行止めが解除されたと聞いて行ってきました。石川県に住んでいたときに山にハマったので、白山は思い入れが強い山のひとつです。もっともピークを踏んでいる山でもあります。

3年ぶりの白山。まずはこの日の混みようにびっくり。人、人、そして人。みんな心待ちにしてたんでしょう。マイカー規制されていないときはだいたい別当出合の一番下の駐車場からスタートですが今回もやっぱり空いてる一番下に駐車。

とりあえず砂防は通行困難な個所はないということなので往路は砂防で。甚之助避難小屋手前から残雪が目立つようになります。また甚之助避難小屋経由しないでも残雪部を進めば直登できるようになってます。もちろん直登選んびました。なのでこの日は甚之助避難小屋には全く立ち寄れませんでした(泣)

そのあとも黒ボコ岩に到着するまでのトラバースは道が細いです。けっこうドキドキしたがら歩きました。さすがに滑落している人はいませんでしたが、落ちたらそれなりに止まらないと思います、けっこう危険。雪も腐っているのでアイスバーンよりはましだと思いますが、あんまり踏ん張りもきかないです。このトラバースが一番神経使ったところです。

雪に埋もれた弥陀ヶ原を越えれば、あとはほぼ夏道を使って山頂です。この日は風がほとんどなく、かなり山頂でゆっくりできました。この頃にはガスも晴れ、見事な雲海も楽しめ、北アルプスもちらっとだけ見れました(ほんとにちらっとだけ笑)。あと、どうやら大汝山のほうへ進んでから降りると室堂をスキップして弥陀ヶ原に回れるみたいです。人も多かったのでトレースもあると思いますので興味がある方は是非トライしてください。私はどうしてもトイレ行きたかったので室堂に戻りました(笑)

あと帰りは観光新道使おうと思ってましたが、室堂で通行困難との情報があり、あんまり無理もしたくないためこの日はやめときました。黒ボコ岩で登山客同士の会話で「通れるよ〜」っていう言葉も聞こえましたが、嘘を言っているとは思ってませんが、鵜呑みにするのもよくないので、無難に砂防で降りました。


*6/9追加*
メッセージ頂いたことや、当日のヤマレコ見たところ、観光新道通れるみたいです。ただ亀裂が多く、梅雨などでまとまった雨が降ると崩落する可能性があるみたいです。特に大雨が降ったあとに登られる方は、事前に登山道の状況確認したほうがいいと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

観光新道、OKでした。
はじめまして。
今日は天気が良くて、いい登山日和でしたね。

さて、同じ日、私は登りで観光新道を使いました。
事前に、石川県庁のホームページを確認したところ、同じように崩落の情報が載ってたのでちょっと迷いましたが。
が、実際はそんな崩落の場所はありませんでしたよ?
途中の雪渓も少なかったですし、せいぜい踏み跡がなくてルート間違える程度でした。

観光新道、ほんといいルートですね!
2015/6/8 0:57
Re: 観光新道、OKでした。
coral_reefさん、はじめまして。

情報ありがとうございます!やはり通行可能なんですね、行けばよかった〜(泣)

観光新道の稜線歩き気持ちいいですよね。避難小屋もリニューアルされたみたいなので、また機会を見つけて行きたいと思います。
2015/6/8 5:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら