諏訪山 '24 3/16


- GPS
- 00:53
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 48m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
〜つくばエクスプレス〜関東鉄道常総線〜水戸線 〜ヤマザクラGO〜(山行1)〜水戸線〜(山行2)〜水戸線 ・ヤマザクラGO 岩瀬駅09:07=本木09:15 【帰り】 水戸線〜関東鉄道常総線〜つくばエクスプレス〜 全線でIC可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース定数(概算):3 宍戸神社拝殿裏…急階段 |
その他周辺情報 | コンビニ等商店・自動販売機は宍戸駅周辺。 トイレは宍戸駅。 |
写真
感想
・・・
遅レコ。
水戸線沿線からミニ山行3本。最後の3本目は宍戸駅そばの諏訪山に行きました。
直前の山行で訪れた佐白山(205m)・富士山(144m)同様、この山行も宍戸アルプス方面に赤線空白地帯をあえて作り、のちのち赤線をつなぎたくなるようにする ねらいアリ。
わりと頻繁にこの近辺を訪ねてはいますが、加賀田山をはじめとした宍戸アルプスや唐桶山など、笠間アルプスと水戸線に囲まれたエリアは未踏峰多数。今冬は筑波連山など筑波山塊の西側を多く攻めたので、来冬は北側かな、と思っています。
諏訪山はヤマレコの地図検索(高精度検索モード)でもほぼ記録がなく、知る限りではkamakaeruさんの1件のみ( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-782892.html )というマイナーな山。
四等ですが三角点もあるので三角点ハンターの方が来ていそうなものですが、不思議な事です。シルエット的にヤマ感が薄いので山として認識されていない、という理由もありそう。諏訪山、いかがでしょうか?
直前の山行は佐白山・富士山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6557649.html
・全駅踏破へのグランドデザイン
今回の山行で水戸線の下館〜友部間の8駅すべてに赤線が引かれました。こうなってくると水戸線の他の駅にも赤線を引きたくなってくるのが人情(?)というもの。
下館駅以西は平地なので「山行」として歩こうとするとほぼ古墳巡りになりそう。結城市の南には一等三角点上山川(38.8m)の立つ古墳・備中塚古墳があったりと、これはこれで面白そうではあります。
友部駅以東(名称上は常磐線、来歴的にいえば水戸線)は山歩きとして計画が立てられそうです。ただ駅と山が離れているのでロングコースになりそうな予感。
友部駅…高峠(184m)
内原駅…朝房山(201m)
赤塚駅…水戸市森林公園の辺り?
とつなげられそうです。
…とか地図を見ながら考えていると あっという間にじかんがすぎてしまうんだなぁ みつを
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人