竜頭の滝からスタート!今日は”まだ”観光気分。
( ´Д`)y━・~~											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 10:46
																											
								 
								
								
										竜頭の滝からスタート!今日は”まだ”観光気分。
( ´Д`)y━・~~								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤマツツジが満開です。(^^)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 10:42
																											
								 
								
								
										ヤマツツジが満開です。(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											滝の入口には小さなお寺があって、、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 10:44
																											
								 
								
								
										滝の入口には小さなお寺があって、、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山行の無事を祈ります											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 10:50
																											
								 
								
								
										山行の無事を祈ります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											竜頭の滝。入り口からすぐです。昨日の雨ですごい水量!
(;゜0゜)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 10:49
																											
								 
								
								
										竜頭の滝。入り口からすぐです。昨日の雨ですごい水量!
(;゜0゜)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											のんびりとした森の道。
熊や鹿がいるらしい。(^^;;鳥屋の声が響いていました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 11:23
																											
								 
								
								
										のんびりとした森の道。
熊や鹿がいるらしい。(^^;;鳥屋の声が響いていました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大変整備されています。
遠足の子どもたちや、写真撮影の大人たちとすれ違います。どうやらここはバードウォッチングのメッカのようです。望遠レンズ持ってくればよかったかな。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 11:27
																											
								 
								
								
										大変整備されています。
遠足の子どもたちや、写真撮影の大人たちとすれ違います。どうやらここはバードウォッチングのメッカのようです。望遠レンズ持ってくればよかったかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鴨の夫婦が仲良く泳いでいます											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 11:34
																											
								 
								
								
										鴨の夫婦が仲良く泳いでいます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シロヤシオ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 11:37
																											
								 
								
								
										シロヤシオ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											赤沼から戦場ヶ原に入ります。
昨日の雨が雲となり、男体山はガスっているようです。明日までにすべて蒸発してほしいです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 11:52
																											
								 
								
								
										赤沼から戦場ヶ原に入ります。
昨日の雨が雲となり、男体山はガスっているようです。明日までにすべて蒸発してほしいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											戦場ヶ原は尾瀬のように大変気持ちのいい木道が整備されています。テント装備背負って歩いているのは我々くらいでした(^^;;											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 11:54
																											
								 
								
								
										戦場ヶ原は尾瀬のように大変気持ちのいい木道が整備されています。テント装備背負って歩いているのは我々くらいでした(^^;;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これは!ひょっとすると											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 12:01
																											
								 
								
								
										これは!ひょっとすると								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ワタスゲちゃんたちです(^∇^)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 12:06
																											
								 
								
								
										ワタスゲちゃんたちです(^∇^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シロヤシオのトンネル。ちょっと終わりかけ											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 12:17
																											
								 
								
								
										シロヤシオのトンネル。ちょっと終わりかけ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											釣りのメッカでもあるようです。たくさんの釣り人がいました。
マスが釣れるようです											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 12:18
																											
								 
								
								
										釣りのメッカでもあるようです。たくさんの釣り人がいました。
マスが釣れるようです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											外山が一望できます。
だんだん晴れてきました。(^^)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 12:19
																											
								 
								
								
										外山が一望できます。
だんだん晴れてきました。(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ベンチでちょっと休憩。
風が強くて、コーヒーのお湯がなかなか沸きません(--;)
フライパン用に、火が広がるけど、風に弱いタイプのストーブを持ってきたのが良くなかったか。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 12:32
																											
								 
								
								
										ベンチでちょっと休憩。
風が強くて、コーヒーのお湯がなかなか沸きません(--;)
フライパン用に、火が広がるけど、風に弱いタイプのストーブを持ってきたのが良くなかったか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風が強くかなり寒いです
相方はダウンをそそくさと着だしました..マジですか。そんな自分もベースレイヤー二枚重ねで、雨具兼用のハードシェルをはおります。気温は10度くらいです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 13:04
																											
								 
								
								
										風が強くかなり寒いです
相方はダウンをそそくさと着だしました..マジですか。そんな自分もベースレイヤー二枚重ねで、雨具兼用のハードシェルをはおります。気温は10度くらいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アチラコチラにシロヤシオが見られます											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 13:07
																											
								 
								
								
										アチラコチラにシロヤシオが見られます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ウマノアシガタ
後で名前を知ると、こんな小さな花に凄みを感じできます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 13:14
																											
								 
								
								
										ウマノアシガタ
後で名前を知ると、こんな小さな花に凄みを感じできます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											切り株の根本にひっそりと咲く、銀竜草(ギンリョウソウ) 別名ユウレイタケ											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		6/6 13:27
																											
								 
								
								
										切り株の根本にひっそりと咲く、銀竜草(ギンリョウソウ) 別名ユウレイタケ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小田代が原の周辺は白樺の森です。湿原では木が育ちにくので背丈が低いらしい。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 13:43
																											
								 
								
								
										小田代が原の周辺は白樺の森です。湿原では木が育ちにくので背丈が低いらしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											色々な種類のスミレが咲いています											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 13:57
																											
								 
								
								
										色々な種類のスミレが咲いています								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小田代ケ原より、湖上山。外山の最南端ピークです。
スケッチしている方達が居ました
色々な楽しみ方が出来るところです											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 14:10
																											
								 
								
								
										小田代ケ原より、湖上山。外山の最南端ピークです。
スケッチしている方達が居ました
色々な楽しみ方が出来るところです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											重いふり。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 14:11
																											
								 
								
								
										重いふり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小田代ケ原・・・小田急-代々木上原駅を連想してしまうのは私だけでしょうか。( ̄O ̄;)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 14:24
																											
								 
								
								
										小田代ケ原・・・小田急-代々木上原駅を連想してしまうのは私だけでしょうか。( ̄O ̄;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最近工事されたらしく、めちゃめちゃキレイな木道です。
儲かっているんだな!日光!!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 14:32
																											
								 
								
								
										最近工事されたらしく、めちゃめちゃキレイな木道です。
儲かっているんだな!日光!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											太陽が出てきたー!!(≧∇≦)											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		6/6 14:43
																											
								 
								
								
										太陽が出てきたー!!(≧∇≦)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コーヒーで休憩。
しかし、風の影響で、ガスカートリッジ(110缶)を半分も使ってしまったことが発覚((((;゜Д゜)))))))!!コーヒーたった二回しか沸かしていないのに!!SOTOのウィンドマスターを持ってくればよかったな。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 15:04
																											
								 
								
								
										コーヒーで休憩。
しかし、風の影響で、ガスカートリッジ(110缶)を半分も使ってしまったことが発覚((((;゜Д゜)))))))!!コーヒーたった二回しか沸かしていないのに!!SOTOのウィンドマスターを持ってくればよかったな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気を取り直して
湯滝へと向かいます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 15:31
																											
								 
								
								
										気を取り直して
湯滝へと向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湯滝。見事なもんですな。観光客と合流です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 15:56
																											
								 
								
								
										湯滝。見事なもんですな。観光客と合流です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日光は見どころが多いですね。
ここからバスで移動します											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/6 16:03
																											
								 
								
								
										日光は見どころが多いですね。
ここからバスで移動します								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湯元につきました。結構繁盛した温泉街です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 16:46
																											
								 
								
								
										湯元につきました。結構繁盛した温泉街です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											キャンプ場受付のビジターセンターが16:30で閉まっていて、係員を呼んで受付してもらいました。
スキー場がひろーいキャンプ場になっているので、テント張り放題とおもいきや、鹿の糞が散らばっているところがあり、((((;゜Д゜)))))))、糞がなく平らなところを探して張ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 17:07
																											
								 
								
								
										キャンプ場受付のビジターセンターが16:30で閉まっていて、係員を呼んで受付してもらいました。
スキー場がひろーいキャンプ場になっているので、テント張り放題とおもいきや、鹿の糞が散らばっているところがあり、((((;゜Д゜)))))))、糞がなく平らなところを探して張ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											野菜のトマトスープ煮込みと、、、											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 17:36
																											
								 
								
								
										野菜のトマトスープ煮込みと、、、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											フライパンでバーベキュー!!さらに!!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 17:49
																											
								 
								
								
										フライパンでバーベキュー!!さらに!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鎌倉ハムのハワイアン風ステーキ!
うんまーい \(^o^)/ 流石鎌倉ハム											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/6 18:00
																											
								 
								
								
										鎌倉ハムのハワイアン風ステーキ!
うんまーい \(^o^)/ 流石鎌倉ハム								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスがだいぶなくなってしまった。(~_~;)
翌日の調理を工夫しなければ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/6 18:05
																											
								 
								
								
										ガスがだいぶなくなってしまった。(~_~;)
翌日の調理を工夫しなければ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夕暮れ。雲がなくなっていきます											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/6 18:35
																											
								 
								
								
										夕暮れ。雲がなくなっていきます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											よがあける。快晴の予感											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 4:52
																											
								 
								
								
										よがあける。快晴の予感								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そらと残月											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:07
																											
								 
								
								
										そらと残月								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さあ出発です											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:17
																											
								 
								
								
										さあ出発です								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り返れば男体山が											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:17
																											
								 
								
								
										振り返れば男体山が								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すごいいい天気(≧∇≦)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 5:24
																											
								 
								
								
										すごいいい天気(≧∇≦)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											スキー場を進んで行きます											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 5:24
																											
								 
								
								
										スキー場を進んで行きます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道の入り口											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:39
																											
								 
								
								
										登山道の入り口								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝日に透けるヤマツツジが出迎えます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 5:42
																											
								 
								
								
										朝日に透けるヤマツツジが出迎えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											急登だぜ!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:50
																											
								 
								
								
										急登だぜ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おりゃ!!木の根の段差がかなりあります。
道はかなり荒れ気味ですぞ。(; ̄O ̄)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 5:53
																											
								 
								
								
										おりゃ!!木の根の段差がかなりあります。
道はかなり荒れ気味ですぞ。(; ̄O ̄)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											その苦労を癒やすようにイワカガミが出迎えてくれます											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 6:18
																											
								 
								
								
										その苦労を癒やすようにイワカガミが出迎えてくれます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝日に透けるイワカガミ											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 6:18
																											
								 
								
								
										朝日に透けるイワカガミ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夢中すぎてさらに一枚											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 6:20
																											
								 
								
								
										夢中すぎてさらに一枚								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											イワカガミ群生してます。シーズン真っ盛りでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 6:23
																											
								 
								
								
										イワカガミ群生してます。シーズン真っ盛りでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シャクナゲキター
(≧∇≦)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 6:28
																											
								 
								
								
										シャクナゲキター
(≧∇≦)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											写真をとっていると、なかなか進みません。
(^^;)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 6:33
																											
								 
								
								
										写真をとっていると、なかなか進みません。
(^^;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											長い急登だなー											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:04
																											
								 
								
								
										長い急登だなー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											外山鞍部に到着
急登なので一気に高度を稼ぎました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:10
																											
								 
								
								
										外山鞍部に到着
急登なので一気に高度を稼ぎました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あたり一体がシャクナゲだらけ!!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:05
																											
								 
								
								
										あたり一体がシャクナゲだらけ!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											満開にはまだまだですが、それでも結構咲いています。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 7:14
																											
								 
								
								
										満開にはまだまだですが、それでも結構咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんなかんじで。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:18
																											
								 
								
								
										こんなかんじで。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日陰だと神秘的に見えます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 7:18
																											
								 
								
								
										日陰だと神秘的に見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これはなんだろう											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 7:20
																											
								 
								
								
										これはなんだろう								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これはサヤゴケ かな?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:22
																											
								 
								
								
										これはサヤゴケ かな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白樺が若芽を吹いています。いい感じです											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 7:24
																											
								 
								
								
										白樺が若芽を吹いています。いい感じです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											所々に残雪があります											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:32
																											
								 
								
								
										所々に残雪があります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											だいぶ登ってきました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:34
																											
								 
								
								
										だいぶ登ってきました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ケイバイソウだらけ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:40
																											
								 
								
								
										ケイバイソウだらけ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そろそろ芽吹く頃											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:54
																											
								 
								
								
										そろそろ芽吹く頃								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											服の調節が難しいです。ベースレイヤーにWindStopperのソフトシェルを重ねると暑いし、脱ぐと風邪が寒い。厚手のベースレイヤーに薄手のウィンドシェルが良かったかな。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 7:54
																											
								 
								
								
										服の調節が難しいです。ベースレイヤーにWindStopperのソフトシェルを重ねると暑いし、脱ぐと風邪が寒い。厚手のベースレイヤーに薄手のウィンドシェルが良かったかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											みねざくら満開!(≧∇≦)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 7:56
																											
								 
								
								
										みねざくら満開!(≧∇≦)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											青空に生えてとっても綺麗											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 7:56
																											
								 
								
								
										青空に生えてとっても綺麗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白根山が見えて来ました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 7:57
																											
								 
								
								
										白根山が見えて来ました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前白根に到着											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 8:07
																											
								 
								
								
										前白根に到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											360度の展望です!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 8:07
																											
								 
								
								
										360度の展望です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り返れば中禅寺湖											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 8:08
																											
								 
								
								
										振り返れば中禅寺湖								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コーヒーを沸かしますが、ガスを節約するため予備の固形燃料のエスビットを使うことにしました。何があっても大丈夫なように常に備えているのだ( ´Д`)y━・~~											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 8:17
																											
								 
								
								
										コーヒーを沸かしますが、ガスを節約するため予備の固形燃料のエスビットを使うことにしました。何があっても大丈夫なように常に備えているのだ( ´Д`)y━・~~								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風に極度に弱いのでかまどを作ります。火をつけるのに一苦労でしたが、
5分ほどで湯が湧きました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 8:19
																											
								 
								
								
										風に極度に弱いのでかまどを作ります。火をつけるのに一苦労でしたが、
5分ほどで湯が湧きました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白根山を正面に見ながら、大変気持ちのよい尾根歩きです。天気もサイコーっす。\(^o^)/											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 8:40
																											
								 
								
								
										白根山を正面に見ながら、大変気持ちのよい尾根歩きです。天気もサイコーっす。\(^o^)/								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											壊れた看板はしっかり方角を指しています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 8:47
																											
								 
								
								
										壊れた看板はしっかり方角を指しています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ミヤマキンバイ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 8:53
																											
								 
								
								
										ミヤマキンバイ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											避難小屋まで下ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:01
																											
								 
								
								
										避難小屋まで下ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ミネザクラをくぐると、、、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:09
																											
								 
								
								
										ミネザクラをくぐると、、、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											避難小屋に到着。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:12
																											
								 
								
								
										避難小屋に到着。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											咲き乱れているぞミネザクラ!!!!											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		6/7 9:14
																											
								 
								
								
										咲き乱れているぞミネザクラ!!!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											花見に来た気分。もう、ここで飲んで帰ってもいいです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 9:15
																											
								 
								
								
										花見に来た気分。もう、ここで飲んで帰ってもいいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いろいろな花が咲いてます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 9:16
																											
								 
								
								
										いろいろな花が咲いてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すこし平坦な道を歩くと											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:26
																											
								 
								
								
										すこし平坦な道を歩くと								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											頂上への最後の上りが始まります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:38
																											
								 
								
								
										頂上への最後の上りが始まります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											高度を上げたところにもミネザクラが、、、
この時期に花見ができるなんて。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 9:45
																											
								 
								
								
										高度を上げたところにもミネザクラが、、、
この時期に花見ができるなんて。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ザレ場を登っていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 9:47
																											
								 
								
								
										ザレ場を登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											五色沼が見えてきました。とおもったら											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 9:52
																											
								 
								
								
										五色沼が見えてきました。とおもったら								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シカさんがいました。
のんびり草を食べてます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 9:54
																											
								 
								
								
										シカさんがいました。
のんびり草を食べてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おっ山頂が見えた											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 10:12
																											
								 
								
								
										おっ山頂が見えた								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丸沼方面からの登山客と合流し、ごった返します。湯本方面からの登山客はとても少なかったようです。たしかにハードだったから。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 10:22
																											
								 
								
								
										丸沼方面からの登山客と合流し、ごった返します。湯本方面からの登山客はとても少なかったようです。たしかにハードだったから。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											男体山方面											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 10:25
																											
								 
								
								
										男体山方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											混み過ぎで看板は横から撮る											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 10:28
																											
								 
								
								
										混み過ぎで看板は横から撮る								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											人でいっぱいです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 10:35
																											
								 
								
								
										人でいっぱいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下って上がると、結構広い広場に出ます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 10:43
																											
								 
								
								
										下って上がると、結構広い広場に出ます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気持ちのよい芝生があるので、ここで昼ごはんにします。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 10:43
																											
								 
								
								
										気持ちのよい芝生があるので、ここで昼ごはんにします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											流行りの水漬けパスタで
カーショ・エ・ペペを作りました。チーズはこだわりのパルミジャーノレッジャーノをすりおろして持ってきています。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 10:44
																											
								 
								
								
										流行りの水漬けパスタで
カーショ・エ・ペペを作りました。チーズはこだわりのパルミジャーノレッジャーノをすりおろして持ってきています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											パスタが黄色くなるまで火を通します。
ここはガスストーブで、残りのガスをふんだんに使います。ダメなんです。山の料理人として譲れないのです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 10:49
																											
								 
								
								
										パスタが黄色くなるまで火を通します。
ここはガスストーブで、残りのガスをふんだんに使います。ダメなんです。山の料理人として譲れないのです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											五色沼で乾杯
水漬けパスタはしっかり茹でたほうがうまいかな。味はカーショ・エ・ペペです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 10:49
																											
								 
								
								
										五色沼で乾杯
水漬けパスタはしっかり茹でたほうがうまいかな。味はカーショ・エ・ペペです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 11:05
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											デザートはバレンシアオレンジ。ザックの中の食糧率高いです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 11:10
																											
								 
								
								
										デザートはバレンシアオレンジ。ザックの中の食糧率高いです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											燧ヶ岳がくっきり											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		6/7 11:14
																											
								 
								
								
										燧ヶ岳がくっきり								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あまりに気持ちよすぎてついお昼寝してしまいました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 11:25
																											
								 
								
								
										あまりに気持ちよすぎてついお昼寝してしまいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾瀬方面のパノラマです。
天気いいなー											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 11:27
																											
								 
								
								
										尾瀬方面のパノラマです。
天気いいなー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北陸方面の山々が見渡せます。男体山方面は雲っているのでこちらで満足											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 11:28
																											
								 
								
								
										北陸方面の山々が見渡せます。男体山方面は雲っているのでこちらで満足								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											みんなお昼ごはん											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 11:38
																											
								 
								
								
										みんなお昼ごはん								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さあ下るぞ、											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 11:42
																											
								 
								
								
										さあ下るぞ、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アルプスっぽい。わーい岩場だー楽しそうとおもいきや、、、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 11:43
																											
								 
								
								
										アルプスっぽい。わーい岩場だー楽しそうとおもいきや、、、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ぬおー(゜o゜;;強烈に急なザレ場で、なにげに危険です。
景色でも見ようと足元から目を離すとズルッと行きます。や、やばい。((((;゜Д゜)))))))											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 11:50
																											
								 
								
								
										ぬおー(゜o゜;;強烈に急なザレ場で、なにげに危険です。
景色でも見ようと足元から目を離すとズルッと行きます。や、やばい。((((;゜Д゜)))))))								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り返ると改めて急だったことを実感します。ふーふー
今日の核心部かな?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 11:53
																											
								 
								
								
										振り返ると改めて急だったことを実感します。ふーふー
今日の核心部かな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シャクナゲトンネルに突入。もう安心です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:09
																											
								 
								
								
										シャクナゲトンネルに突入。もう安心です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ミネザクラにまた会えた											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:10
																											
								 
								
								
										ミネザクラにまた会えた								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜の下の地面はバイケイソウでびっしり											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:14
																											
								 
								
								
										桜の下の地面はバイケイソウでびっしり								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐から雪渓を下って											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:22
																											
								 
								
								
										分岐から雪渓を下って								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											阿弥陀池に到着!!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 12:28
																											
								 
								
								
										阿弥陀池に到着!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											更に急な坂を下ります。
ずいぶん下ってきたな											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 12:51
																											
								 
								
								
										更に急な坂を下ります。
ずいぶん下ってきたな								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雪渓を超えれば、、、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:35
																											
								 
								
								
										雪渓を超えれば、、、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											五色沼。
白根山の下りで時間を食ったので、外山に戻らず、藪こぎで、悪名高い中曽根ルートを下ることに。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 12:51
																											
								 
								
								
										五色沼。
白根山の下りで時間を食ったので、外山に戻らず、藪こぎで、悪名高い中曽根ルートを下ることに。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またまたシカさんがいました。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		6/7 13:04
																											
								 
								
								
										またまたシカさんがいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											五色山まで上がります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:00
																											
								 
								
								
										五色山まで上がります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り返れば五色沼と白根山。フォトジェニックな構図で写真が取れそうですが、ガスってきたな。ちょっと残念。
そろそろ天気も限界のようです。湯元に下っていきます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		6/7 13:56
																											
								 
								
								
										振り返れば五色沼と白根山。フォトジェニックな構図で写真が取れそうですが、ガスってきたな。ちょっと残念。
そろそろ天気も限界のようです。湯元に下っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国境平へのみちはところどころ残雪があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:17
																											
								 
								
								
										国境平へのみちはところどころ残雪があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											けっこう雪が締まっています。ステッピングを意識して歩きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:24
																											
								 
								
								
										けっこう雪が締まっています。ステッピングを意識して歩きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雪道に慣れていないと、アイゼン無しでは辛いかもしれません。
滑るなよー!!((((;゜Д゜)))))))											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:28
																											
								 
								
								
										雪道に慣れていないと、アイゼン無しでは辛いかもしれません。
滑るなよー!!((((;゜Д゜)))))))								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											たまに長い残雪の道があります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 14:32
																											
								 
								
								
										たまに長い残雪の道があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国境平に到着
ここから藪漕ぎ地獄がスタートです											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:37
																											
								 
								
								
										国境平に到着
ここから藪漕ぎ地獄がスタートです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											足元は笹薮で覆われています。40分ほど続きます。
道はわかりますが、登山道の赤マークはチェックしておいたほうがよいでしょう。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 14:42
																											
								 
								
								
										足元は笹薮で覆われています。40分ほど続きます。
道はわかりますが、登山道の赤マークはチェックしておいたほうがよいでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											オオカメノキ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 14:47
																											
								 
								
								
										オオカメノキ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											遭難者の亡霊!?と思ったら相棒でした。楽しそうです。(;´Д`A
ここは首までの藪こぎです。ここだけでしたが											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 15:03
																											
								 
								
								
										遭難者の亡霊!?と思ったら相棒でした。楽しそうです。(;´Д`A
ここは首までの藪こぎです。ここだけでしたが								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											40分ものヤブコギの後に、シャクナゲに癒やされます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		6/7 15:22
																											
								 
								
								
										40分ものヤブコギの後に、シャクナゲに癒やされます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											綺麗・・
ですが、このあと、ドロドログチャグチャの道を歩いて、靴がドロまみれに。その後、急な下りを45分下るという大変な思いをしました。外山に戻ればよかったかな。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 15:24
																											
								 
								
								
										綺麗・・
ですが、このあと、ドロドログチャグチャの道を歩いて、靴がドロまみれに。その後、急な下りを45分下るという大変な思いをしました。外山に戻ればよかったかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ただいま。あれっテント場は誰も居ない。
どろどろの靴では都会に帰れないということで、しっかり洗ってから帰りました。
長かったなー											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		6/7 16:53
																											
								 
								
								
										ただいま。あれっテント場は誰も居ない。
どろどろの靴では都会に帰れないということで、しっかり洗ってから帰りました。
長かったなー								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する