記録ID: 6559832
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						思親山
								2024年03月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								 zxpakn
			
				その他4人
								zxpakn
			
				その他4人	- GPS
- --:--
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 219m
- 下り
- 220m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:18
11:06
															27分
佐野峠
 
						11:33
																12:08
															16分
思親山頂
 
						12:24
															佐野峠
 
						
					時間は大体です。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 車の場合、佐野峠登山口駐車場あり、 林道は途中から狭くなり、すれ違い出来ないほどです。池田集落から車を入れたほうが近いですが、狭いです。行きついた所に、富士山頂(大沢崩れ側)が、ぶわっと目に入り、そこが駐車場という感じです。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 東海自然歩道の1部で、木組み階段があり、登りやすいです。山頂は広く、ピクニック広場を彷彿させる、木のテーブルセットありで、雰囲気いいです。 ピクニック気分で登るなら、富士山がドーンと見えたりして、満足すると思いますよ! | 
| その他周辺情報 | 南部温泉森の湯アルカリ性温泉。 南アルプス市の市民は600円その他は、980円という、前払い式の温泉センター 打たせ湯など充実。洗面台も充実。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																熊鈴
															 | 
|---|
感想
					。奥山温泉で入浴しようとしたが、まだ早かったので、所謂、オカワリ登山ということになり同じく、山梨百名山の思親山へ。戸言う次第に。
 早朝登った、篠井山と打って変わって、ポカポカで暑いです。典型的なピクニック山で、コンビニお昼です。お腹減り減り…。自前のお弁当で足りず、(前日、食欲がなかったので、少なめなしたら、朝ごはんですべて食べきる。)
 思親山の山頂から見る、篠井山の山塊は、雪解けの気化熱で日中しけていて、視界15Kmという感じの世界。_(もう春か!)
 春霞の丹沢大山、お昼過ぎからのみたいな富士山の眺望にやや不満だった篠井山頂富士山でしたがここで晴れやかな姿を見て、大満足に!
(遭難注意といいながらも、道を外さなければ大丈夫。崩落注意)
 毒が入っているといわれても、助六ずしも、ローソンのパリチキもぺろりと平らげてしまいました。関係ないけど、コンビにローソンしかないのなぜ?
 今日は、富士川を泳ぐ鹿など、県道を車で走行中に見たり、自然界の不思議をたくさん見ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:118人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する