葛城山 一目百万本のツツジと大和の大展望


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 751m
コースタイム
-大和葛城山-葛城高原ロッジ-つつじ園-櫛羅の滝-葛城登山口
天候 | 晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
葛城山でツツジの大群落が満開だというので、妻や息子を誘って出かけました。
山頂台地の南端には、思っていたよりずっと大きく見事な群落が山を真っ赤に染めていて、
その一目百万本の向こうには金剛山がどっしり聳えて、迫力ある展望がなかなかでした。
【2024年8月24日作成の過去レコです】
※葛城山の山頂に一目百万本と呼ばれるヤマツツジの大群落が自生していることは、
関西に移り住んだ1994年に買った「ハイキング12ヶ月[関西周辺]」(山と渓谷社)
などで知ってはいましたが、訪ねてみると脱帽の規模で、以来何度も通うことになりました。
※花ばかりでなく人も予想以上でした。
このころはまだ山よりもロープウェイ♡なikomaでしたが、山麓駅は2時間半以上待ちの行列。
帰りは早めにRWに乗ろうと言って家族をなだめながら、駅を横目に登山口へ向かうと、
数分歩いた先の登山道にも、また行列。。。
一時的に立ち止まったグループが道をふさいでいるのかと思いましたが、
そうではなく、長蛇の列が少し進んでしばらく休みまた数歩進んではまた休みの牛歩😱
まさかの登山道渋滞に、さすがにもう帰ろうかと思い始めたころようやく動き始め…
それでもそのうち解消して、あの行列どこ行った?というのは車の渋滞と一緒。
※歩き始めてしばらく、渓流沿いの若葉が瑞々しくてつい見上げて歩いていたところ、
架橋の橋板が一枚抜けているトコにドンピシャでハマって片足踏み抜き片ケツを強打💦
痛みでしばらく動けず、家族ばかりか前後を歩く大勢にご心配をかけた…
というか、好奇の目で見られてしまったというオマケも、忘れられない黒レコやなあ😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する