記録ID: 6583871
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山 山頂を2回踏む 薬師とつつじ新道コース
2024年03月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 889m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:12
距離 8.6km
登り 965m
下り 960m
天候 | 晴れのち曇り 無風 寒くない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小鹿野町営バス 400円✖︎2 三峰口駅から薬師の湯 薬師の湯から西武秩父駅行きもあります。 帰りのバスを勘違いしてしまい乗り逃してしまった~残念 ほんとおバカさんでした~ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場は注意! 路肩が弱いところ多数 倒木や道が崩れている所あり。 |
写真
三峰口駅前からバス🚌
両神山に日帰りで行く男性ひとりが乗っていました。凄い!帰りは私が1本間違えで乗り遅れて乗ったバスに乗車してました〜!凄い!
足元が汚れていたから、道が荒れていたのかな?
でも凄い!お疲れ様でした〜。
薬師の湯まで400円
両神山に行く人はバスを乗り替えます。
両神山に日帰りで行く男性ひとりが乗っていました。凄い!帰りは私が1本間違えで乗り遅れて乗ったバスに乗車してました〜!凄い!
足元が汚れていたから、道が荒れていたのかな?
でも凄い!お疲れ様でした〜。
薬師の湯まで400円
両神山に行く人はバスを乗り替えます。
上から2名のグループが2組下りてきた。
ひと組はつつじ新道からというので、話を聞かせて頂く。やっぱり垂直に近い岩で苦労した様子。やっぱり登りで使おうと決める。
情報をありがとうございました。感謝〜。
ひと組はつつじ新道からというので、話を聞かせて頂く。やっぱり垂直に近い岩で苦労した様子。やっぱり登りで使おうと決める。
情報をありがとうございました。感謝〜。
女性4名グループが岩場と格闘中。
厳しい模様。
声をかけてみた。なかなか厳しいらしい。
下りてきた。カラビナやスリングは自分は持ってきたが、なんとかなるだろうか?心配になって🫤🫤きたー!
とりあえず節分草園に向かいます。福寿草園ではなかった。間違えました。
かなり下りてから引き返した。この体力をつつじ新道の登りに使った方がいいと。ダメだったら、節分草園に行けばいいのだからと切り替えた。
厳しい模様。
声をかけてみた。なかなか厳しいらしい。
下りてきた。カラビナやスリングは自分は持ってきたが、なんとかなるだろうか?心配になって🫤🫤きたー!
とりあえず節分草園に向かいます。福寿草園ではなかった。間違えました。
かなり下りてから引き返した。この体力をつつじ新道の登りに使った方がいいと。ダメだったら、節分草園に行けばいいのだからと切り替えた。
戻ってきました。腹ごしらえでパンを食べる。
滑落するとやばいので、簡易ハーネスとカラビナ、スリングで確保しながら行くことにしました。ずり落ちたりはすることはありませんでしたが、とても安心でした。
滑落するとやばいので、簡易ハーネスとカラビナ、スリングで確保しながら行くことにしました。ずり落ちたりはすることはありませんでしたが、とても安心でした。
確かに〜確かに〜
岩場が得意な人にとってはなんでもないかもしれないけど。私にはギリギリー。
足を置けるところが薄いが、なんとか行けた。
最後はぐいっと上げた。
ただこれをクリアしてもまだまだほとんど進んでいなかった。
岩場が得意な人にとってはなんでもないかもしれないけど。私にはギリギリー。
足を置けるところが薄いが、なんとか行けた。
最後はぐいっと上げた。
ただこれをクリアしてもまだまだほとんど進んでいなかった。
2回目〜
ありがとうございます😭
女性グループのみなさんに感謝を伝えました〜
この後、女性ソロの方がきました。73歳とのこと。凄い〜すごすぎる〜。来週、グループで登山の予定なので下見とのこと。凄い、凄すぎる〜。
またお会いしましょうねと声をかけて頂きました。ありがとうございます😭頑張ります〜。
彼女はつつじ新道を覗いたら、怖くて行けなかったと話してました。私も下山は無理〜。覗いてたら、登りも無理〜と思いました。一度登ったら引き返しは無理〜。
みなさんに元気を頂きました。
ありがとうございます😭
女性グループのみなさんに感謝を伝えました〜
この後、女性ソロの方がきました。73歳とのこと。凄い〜すごすぎる〜。来週、グループで登山の予定なので下見とのこと。凄い、凄すぎる〜。
またお会いしましょうねと声をかけて頂きました。ありがとうございます😭頑張ります〜。
彼女はつつじ新道を覗いたら、怖くて行けなかったと話してました。私も下山は無理〜。覗いてたら、登りも無理〜と思いました。一度登ったら引き返しは無理〜。
みなさんに元気を頂きました。
ゴール!
ホッとしました。
建物を改修しているので、食事はないようです。
でもお弁当🍱🍙などはあります。お土産もあります。もちろん有名な日帰り入浴施設もあります。お疲れ様でした。
でも、最後にバス🚌を乗り逃してアウト👊
ホッとしました。
建物を改修しているので、食事はないようです。
でもお弁当🍱🍙などはあります。お土産もあります。もちろん有名な日帰り入浴施設もあります。お疲れ様でした。
でも、最後にバス🚌を乗り逃してアウト👊
感想
自分にはギリギリのコースだったかもしれません。今日一日お会いしたみなさんに感謝🥲
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する