記録ID: 6621173
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越上山
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:26
距離 18.6km
登り 1,037m
下り 1,089m
奥様と一緒にお花見ハイキングを楽しみました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西武池袋線 東吾野駅6:49発→吾野駅654着(IC:157円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、舗装路若しくは大変良く整備された登山道で特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないと思われる。 ※登山ポストは東吾野駅および吾野駅にある。 |
その他周辺情報 | 《入浴》宮沢湖温泉喜楽里別邸 https://www.yurakirari.com/miyazawako/ 《ユガテの森づくり》西川木楽会 http://www.kirakukai.org/ |
写真
瀬尾の石地蔵、手前の石灯籠は品川の増上寺にあったもので西武鉄道の寄贈のようです。何でも西武鉄道が同寺敷地の一部を買収した時に徳川将軍家の霊廟建物の一部と共に百基以上の石灯籠を所沢に移設したんだそうで、、、
越上山直下の石祠、セロファンに包まれた紙垂もあり阿寺諏訪神社(氏子)が管理しているのかな?諏訪神社の御神体が水の象徴である龍蛇で越上山が雨乞いの山だったことから祀られているのは恐らく諏訪明神だと妄想。
東吾野駅にてゴール。東吾野駅には今年2月の私の誕生日に奥様が予約してくれた「旅するレストラン52席の至福」が入線していました。以下に乗車記録、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6426064.html
撮影機器:
感想
八徳の一本桜やユガテを巡ってお花見ハイキングを楽しみました。あいにくの曇り空でしたが、風も無く穏やかな陽気のお花見日和でした。なお、今回の山行にて越上山は5回目、橋本山は6回目の登頂となりました。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
桜より可憐な奥様にお会いしたかったです!もう少し自分が早く出発すれば…でした。
1時間30分差のニアミスでしたねw
仰るとおりみんな考えることが同じなんですね〜(^▽^)ノ
下界の桜も終わりになってきましたけど、お山の桜は見頃ですね🌸
来年は八徳の一本桜、見たいなあ
実は八徳の一本桜、ヤマレコ上でFT50で通過したことになっていて、今回初めて訪れたのにも関わらず3回目の訪問と判定されていましたw
FT50では、八徳の一本桜の下方にある顔振峠からのトレイルを走ったようです (^▽^)ノ
八徳の一本桜レコ、大変参考にさせていただき
昨日ようやく歩いてきました。
kazuさんは桜だけではなく、妖精さんも一緒にご覧になってうらやましい(^^♪
昨日は暑くて、八徳までの車道歩きでバテました。
「顔振峠からユガテまでが遠すぎる」という奥様からのクレーム
その通り!!と思い出しながら歩きました。
八徳の一本日桜🌸ほぼ満開じゃありませんか!いいなぁ〜
雨乞塚にも登られて、私達は登ったことあるからいっかとパスしちゃいましたw
記憶では顔振峠からユガテって30分くらいだと思ったのですが、実際には90分以上掛かるんですね!ホント、記憶なんて当てになりませんw
今年は吾那神社の例大祭に参加するつもりでおります (^▽^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する