記録ID: 6622829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から南山稜プチ縦走 ニリンソウに会いに行ったのさ
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:02
距離 17.2km
登り 808m
下り 822m
14:30
天候 | 曇天からの薄曇り 最低気温6℃ 最高気温16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス | 京王高尾線 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近続く雨で泥濘状態の所もあり、滑りやすい場所もありました 学習の道から大垂水までの道は細くて片側切れ下がってる場所もあり注意が必要です 大垂水から大洞山は一部鉄筋で作られた階段などで山道を補強している場所があります 大洞山から入沢山までは細かいアップダウンが続きます 道が細いのですれ違い時には気をつけて下さい |
写真
追伸:高尾山口駅から京王高尾線で片倉駅で降り、相方と待ち合わせして片倉城址公園に行きました(毎年、ここにお花見に来ています☝️)
先ずは毎年通ってる喫茶店「ブリックス」さんで…
先ずは毎年通ってる喫茶店「ブリックス」さんで…
撮影機器:
感想
昨年の同じような日にニリンソウに会いに行った時は満開でしたが、今年は1週間程遅れているようです
それでも可憐な白い花に囲まれて、凄く幸せな時間を過ごせました
でももう少し晴れてたらなぁ( ´・ω・` )
今朝は寒くて、スマホを持つ手が死にかけました
でも下界のソメイヨシノは満開🌸
この時期は桜に急かされている様で、置いていかれそうで…
ちょっぴり心がザワつくのは私だけでしょうか?
春は何だか落ち着かないしろくまん🐻❄️なのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
また切株劇場の作家さんに会えたんですね
ランドセルの中にもしっかり道具を入れているとは手が込んでいるんですね。
今年はトクトクBOOKをやってくれないのでモチベーションが下がっていますが月一高尾山は続けたいと思っています。
ニリンソウの写真ありがとうございました😊
先月に引き続き、今日も師匠に会う事が出来ました\(^o^)/
どうやら同じような時間帯に出没されているようですね
ランドセルの中身、凄いでしょう?
誰も覗かないところにまで行き届いている細工に胸がキュンとしました
切り株師匠に会うと心の邪念が吹き飛びます‼️
そうそう、トクトクBOOK終わってしまったらしいですね😫
あんなに人気なのに…世知辛い世の中です
いつかshaboさんとも高尾山ですれ違えたら嬉しいな👋
桜の花も曇り空だと残念ながら映えませんね
でも歩いたあとのビールやケーキは美味しそうです
まだまだ体調いまひとつの為、今日も自宅待機しています
遠出は無理でも、明日は近所に散歩しようかな?と思っています
今週はスッキリしない天気ばかりですが、お体はどうですか?
今朝は随分寒くて、私は低気圧頭痛に悩まされておりましたが、薬王院辺りから調子が戻ってホっとしました
TMH. さんのビール、私には 1パイントは多すぎなので今度からHALFにしようと思っています
どうかお大事になさって‼️
お疲れさまでした!
やっぱりニリンソウにはちと早いかぁ?
明日、行けたら行こうと思っていたのです。
そうそう、去年のしろくまんさんのニリンソウレコで、その存在を知ったのでした。
ありがたやー☺️
春は私、毎年ちょっと落ち込むというか
世の中の浮かれモードについていけない気になっちゃいます。そう、ザワザワする感じ、わかるかも。
桜が咲くと嬉しいのに、ちょっと寂しいの。
なんだろうね🤔
今日、大山三峰に行って来たのに、明日も高尾山とは凄いですね
私は明日はゆっくり家の中のことをしようと思っています
ニリンソウ、上の方は開花がまだまだで寂しい感じでしたが、下の方は大分満開に近くて楽しめました
私の昨年のレコ見ていただけたのですね
(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
光栄至極に存じます🙇♀️
私は4月に入ると何故か意味の無い漠然とした不安感に襲われて特に夕方になると涙がツツーってなることもあります
サワコさんに理解して頂けたようで何だか嬉しいしろくまんなのでした🐻❄️
切り株劇場の作家さんにまたお会いできて、並べるのお手伝いなんて、すごいですね!ランドセルの中の写真レコにあげてくれてありがとうございます!かわいい〜😆
桜に急かされてる様、ってすごく分かります😭 今年は特に咲いている期間がものすごく短いですしね...
桜の儚さと美しさを見ると、今日も桜を見ててなんかウルウルきてしまいました。情緒不安定なお年頃なのかしら...
そうなの❗️
切り株師匠と再会出来て本当に嬉しかったです😊
彼に会えると心のダークサイドが浄化されて、罪深い自分が許される気がします
本来は見れない、ランドセルの中味にまでこだわる師匠をますます好きになりました😘
ponnosukoさんもこの次期の不穏な感じを理解して頂けて嬉しかったです
春は短く儚い一夜の夢みたいな感じで、サクラの美しさも幻みたいに儚い…🥹
何か切なくなるんですよねー
このために登ってるぅ!🍺いいですね〜😆
切り株劇場のお師匠さんにまた会われたのですね🙌 並べるのお手伝い、いいなぁ
大変な作業でしょうに、不特定多数の誰かを楽しませようと続けてらっしゃるのだろうな、と想像すると胸がじ〜んとしてきます🥹 いつか、自分もそんな人になりたいなぁ☘️
おにきりに添えられた桜がにくい演出だぁ🌸👍
南高尾の手づくり山頂標識にはいのししの絵がついていて可愛いよね🐗
私も3月4月は調子が狂いがちです🤢
しろくまんさん、サワコさんに同意ですよ
毎年のことで、5月が近づくにつれ元気が出てくる‥そういうバイオリズムなんだと思って、やり過ごします〜
ではでは!
切り株劇場の師匠との再会、本当に嬉しかったですヾ(°∀° )/ー!
師匠はこの後、山頂までゴミを拾うボランティア活動もされているのです
もう神さまです👏
おにぎり🍙の桜🌸、気付いてくれてありがとう😊
頭上からハラハラ落ちてきたのを飾ってみました!春ですねー
南高尾の山頂標識のイノシシ🐗の絵、私も可愛くて好き❗️
ああいう主張は激しくないけど見る人が見ればクスッと楽しめる遊び心が大好き
(*^ω^*)
ところでreiさんも春に調子が悪くなるとか🥲
「木の芽時」の不調は自律神経の乱れから来るらしいですね
私も5月になると落ち着きます
仲間がいて心強いです
(・∀・)人(・∀・)
ありがとうございました😊🙏
土曜日に登った小仏城山のレコを見ていたら「この登山であったかも」にしろくまさんがいるじゃないですか。!です。ルートこそ違えたもののニアミスくらいはあったのかなぁと思った次第です。私は城山から稲荷山経由で、高尾にはいかず下山しました。( ゚д゚)ウム残念。
それにしても、17km超えは凄い。私は10km超えた辺りで、もういいやと匙投げでした。
ニリンソウも見られて良かったではないでしょうか。
さてさて次はどこの山かなぁ
惜しいです!下山の時間が1時間差🫣
高尾山口駅でバッタリとなったかも知れなかったです
残念~(´・ω・`)
こんな事あるんですね🤭
gijinさんも凄く歩いたのですね❗️
相模湖駅から稲荷山コースで下山とは😳
gijinさんのレコはおうち帰ってからゆっくり見させて頂きます✋😊
コメントありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する