千葉散歩 木更津駅→鋸山→保田駅

- GPS
- 09:43
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 837m
- 下り
- 812m
コースタイム
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 11:13
| 天候 | 早朝雨、午前曇り、午後やや晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
千葉散歩シリーズ2回目
今回は天気が微妙なので日帰り予定。特にゴールは決めず、前回ゴールの木更津駅から、鋸山方面を目指して南下する。
スタート直後は小雨が降っていたのでレインウェアを着て歩き始める。30分くらいで止んだ。
最初は街中の太い道路だったが、だんだん山の中で細くなってくる。
最終的には歩道の無いトンネルを通らされる。
伊豆でもよくあったけど、かなり怖い。
ただ、トンネルを通り過ぎると歩道が出てきてしばらくは歩道がある。
富津のあたりで海岸沿いにでる。やっと初めてまともに海が見える。ただ曇っていてあまり見た目は良く無い。
ここからはずっと海岸沿いを進む。歩道はだいたいある。
途中のレストラン かなや で昼飯を食べる。
外には無料の足湯もあったので浸かって癒される。
ここから少し進むと鋸山がある。
まだ時間も余裕があるので登山口から登ってみる。
最初は急な階段が続いて地味につらい。
30分ほど登ると、岩の切り出し場の壁が見えてくる。なかなかの迫力。
そんなのを見ながら山頂に進む。
途中240度くらいの眺望のある開けたところがある。
そこから山頂まで何度かアップダウンがある。さすが鋸山。
山頂は多少眺望あるけど大したことはない。
山頂からさらに先に進むと次の保田の町に抜けるルートがあるが、土砂崩れで通れない模様。
途中まで引き返してお寺の中を抜けて保田の町に下りるルートに向かう。
お寺の前まで来たら、4時でゲートが閉まってた。あと10分早ければ、、、足湯でのんびりしすぎた。
仕方がないので元の道を降って金谷の町に下りる。
ここから海岸沿いを通って保田の町に進む。だいぶ遠回り。
途中何個もトンネルがあるが、全部歩道がない。なんなら路側帯もない。回避ルートもないので仕方なく進む。
結構車が多くて怖い。直前まで気づいていなさそうな車もいる。
あまりにひどいので海岸に抜けれそうなところこら砂浜に降りて進む。歩きにくいけど気は楽。
夕方になったので、そのまま海岸で夕陽を見て、保田駅でゴール。
電車が1時間に1本しかないので、近くの焼肉屋で晩飯を食べる。
ロースがめっちゃ美味かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
okahirow














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する