記録ID: 663538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳)
2014年12月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 688m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:40
8:30
30分
スタート地点
10:45
10:20
35分
お釜口
12:45
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:那須塩原〜那須湯本(那須線) ※那須湯本から休暇村那須までは送迎バスを利用。 冬季でも日中は山麓までのバスが走っている。帰りは休暇村前のバス停から那須塩原へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:なし |
その他周辺情報 | 宿泊施設:休暇村那須 |
写真
撮影機器:
感想
冬北関東の山の中でもまだ登っていない那須岳に登ってきました!
本当は3月頃天候が安定してからの方が良いのですが、時間があったので休暇村に前泊して茶臼岳へ。
那須岳は、冬季でも那須塩原から那須山麓までバスが出ていますが、那須塩原駅の到着が遅かったので、湯本からは送迎バスを利用しました。
那須の温泉でゆっくりし、翌日もしっかり朝食を頂いてから登山を開始します。
休暇村から山麓までは徒歩で、30分程。程なく登山口に到着します。
天候が良ければ、剣が峰を超えて朝日岳まで行くつもりでいたのですが、この日は雲が多く展望も効かなさそうなので、茶臼岳ピストンに切り替えます。
それにしてもここら辺一帯は風の通り道と言う事でかなりの強風です。
ほとんどホワイトアウト状態でしたが、一応お鉢廻りをして山頂に着きますが、景色も見えないのですぐに下山します。
帰り峠の茶屋を過ぎた辺りからは青空が見え始め、快晴の天気となります。
もうちょっと早く晴れてくれれば良かったのですが、何とか景色も見れたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する