記録ID: 6649155
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(思っていたより途中の景色が良かった:広河原登山口ピストン)
2024年04月13日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:00
距離 14.9km
登り 1,370m
下り 1,359m
天候 | 晴天(深夜は雨がざっ〜と降りました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大雨による土砂崩れで園原インター線の復旧工事があり、崩落法面の応急工事が4/3に完了。 しかし、通行できるのは6:00〜21:00に限定され夜間通行止めだった為、6時に通行止め箇所に着くように手前のコンビニ(昼神温泉近く)で時間調整。 園原I.Cは名古屋方面出入口のみのハーフI.Cなので利用していません。 林道駐車場に向かう道は狭く対向は出来ません。車が来たらかなりのバックを覚悟してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰超リンドゲート駐車場に車を停め、広河原登山口から登山開始。 最初の本谷川の橋は復仇されていたので難なく通過できました。 5合目以降は残雪もありましたが、チェーンスパイクでOK。 途中、危険個所もなく、避難小屋裏の岩場に登るのだけ注意が必要。 避難小屋向かいのトイレは使用可能でした。 |
その他周辺情報 | 〜16時まで受付 月川温泉 野熊の庄 月川で日帰り入浴。 向いの弓の又キャンプ場を利用。 花桃と桜を同時に見れる時期なので、昼神温泉の朝市のお客も含めてにぎわっていました。 土砂崩れの影響で残念ながら花桃祭りは中止になりましたが、昼神温泉近くの花桃は美しく咲き誇っていました。 (キャンプ場のある月川温泉の花桃はまだ蕾でした。) |
写真
6:30
広河原登山口手前の峰越林道ゲートを出発です。
右手に見えるトイレは閉鎖中でした。
駐車場までの道路は狭く、対向車が来ない事をひたすら祈っていました。
来たらかなりバックしなければならないです。
広河原登山口手前の峰越林道ゲートを出発です。
右手に見えるトイレは閉鎖中でした。
駐車場までの道路は狭く、対向車が来ない事をひたすら祈っていました。
来たらかなりバックしなければならないです。
月川温泉の日帰り入浴が15:00まで受付と思い、急いで降りてきましたが16時まで受付けていました。
電波が届きませんが、割引のバーコードが登山口にありました。
残雪期と言えど、汗をかいたので気持の良い温泉でした。
しかもキャンプ場に向いにあるのがとても良かったです。
花桃を狙って予約したのですがキャンプ場はやや日陰なのが、まだ蕾の状態でした。
お疲れさまさまでした。
明日は昼神温泉の花桃と桜を見て帰ります。
電波が届きませんが、割引のバーコードが登山口にありました。
残雪期と言えど、汗をかいたので気持の良い温泉でした。
しかもキャンプ場に向いにあるのがとても良かったです。
花桃を狙って予約したのですがキャンプ場はやや日陰なのが、まだ蕾の状態でした。
お疲れさまさまでした。
明日は昼神温泉の花桃と桜を見て帰ります。
白やピンク、混合、濃い紅色と花々が咲き誇りまさに桃源郷。
日本一の星空が見えるといわれている阿智村ですが月明かりの下の花桃もさぞや美しいだろうな〜と思いました。
観光も楽しめて大満足の山行でした。
日本一の星空が見えるといわれている阿智村ですが月明かりの下の花桃もさぞや美しいだろうな〜と思いました。
観光も楽しめて大満足の山行でした。
撮影機器:
感想
残雪の上この時期だから良かったのか、笹の背丈も低く南アルプスが一望できました。
翌日の昼神温泉の花桃&桜も素敵で満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する