記録ID: 667847
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
やっと5回目!金剛山
2015年06月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:58
距離 21.3km
登り 1,359m
下り 1,080m
14:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前日に金券屋さんで南海の土日回数券のばら売りを購入。 なんばー紀見峠640円→520円 河内長野ーなんば550円→450円 計970円で220円のお得。 バスはpitapaが使えます。 河内長野駅前ー金剛登山口470円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に登山道は湿っていました。特にダイトレ伏見峠から西はぬかるみになっているところが多いです。 |
写真
スマホを見たら13時1分前。ウェブカメラ前の撮影に間に合うか!と思って走ったけど、間に合いませんでした。
しかし、今日は雨上がりで空気も綺麗なのか、見通しがいよかった。山の上だけ雲がかかっているのが良くわかります(笑)
しかし、今日は雨上がりで空気も綺麗なのか、見通しがいよかった。山の上だけ雲がかかっているのが良くわかります(笑)
地面が悪かったら嫌なんで、千早本道で帰ります。紀見峠から抜きつ抜かれつしていた方と帰りも一緒になって、色々話しながら帰りました。変な歩き方をしているのを指摘してもらえたのは今後の財産。ありがたかったです。
感想
天気も悪くなさそうだし、昨日のうちに金券屋さん安い切符を買っといて、紀見峠から金剛山に登りました。昨日某ショップで買ったスマートウールのTシャツはどんなもんかというのも試したかったので。
今日は山頂の気温がお昼でも15度。風もまあまあ吹いて、曇りで日差しもないという涼しい天気でしたが、確かに休憩中でも化繊よりは汗冷えしにくかったような気がする。しかし、汗の乾きは確かに遅いかなという感じでした。
朝から同じ行程をほぼ同じ速度で歩く方と、帰り道まで一緒になるという面白い日でした。千早本道を下りながら、色々と山の話を聞き、私の歩き方が気になったということで、膝に負担のかかりにくい、疲れない歩き方を教えてもらったり、為になりました。山レコご覧になってるかどうかわからないですけど、Sさんありがとうございました。
梅雨時期なのに非常に涼しくて、とても快適な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する