記録ID: 6683042
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						岩岳山・竜馬ヶ岳〜今年のアカヤシオは
								2024年04月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:03
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,890m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:03
					  距離 21.0km
					  登り 1,894m
					  下り 1,894m
					  
									    					16:20
															| 天候 | 晴時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					昨年はこの時期、栃木、西上州、台高などで、素晴らしいアカヤシオを楽しみましたが、きっと今年は裏年だろうと、今まで行ったことのない静岡でのアカヤシオを計画しました。
通行止め情報も出ていて、そもそもたどり着けるかも心配でしたが、迷いながら、かつ、多少のトラブルもあり、時間もかかりましたが、なんとか登山口の駐車場に到着。
ある程度予想はしていましたが、駐車場はほぼ満車。やっぱりこの時期アカヤシオで人気の山なんですね。
アカヤシオはどこからかな、と思いながら登っていくと、徐々に急登、岩場も出てきて、そろそろアカヤシオの山っぽくなってきたな、と思ったところでポツポツとアカヤシオが登場します。
その後は岩岳山まで、西上州のように密集して咲く感じではありませんでしたが、ほぼ飽きることなくアカヤシオが続き、十分に楽しめました。
ただ、こちらの山も今年は裏年で、花付きは表年の三分の一以下という人も。表があれば裏の年があるのは仕方がないですね。
ここ数日暖かい日が続き花が一気に咲いてピークは過ぎつつあるように見えました。
標高がもう少しある竜馬ヶ岳まで足を延ばしましたが、アカヤシオの株は少しだけ、こちらはまだ蕾も多かったですが、やはり花付きは悪く、この後もあまり期待できない感じでした。
反時計回りの下山路は、ひたすら下山、沢に下り切った後、林道は緩く登っていくのが、案外最後に足に堪えます。竜馬ヶ岳まで足を延ばした分、時間も要し、登山口の駐車場の車はほとんど残っていませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:263人
	
 
									 
						 
										
 
							








 JP7XPZ さん
											JP7XPZ さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する