記録ID: 6684782
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						小島山
								2024年04月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岐阜県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 977m
コースタイム
| 天候 | 曇天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 非常に歩きやすい、中部電力維持管理道と森林組合さんのおかげであろう♪どこ歩いても歩けちゃうレベル。   明瞭なルートのおかげで今日はルートの逸脱もなく安心した登山でした 注、小島山までは延々と中急斜面で一気に登ります | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は雨天の天気予報でしたが ・・・朝起きて、天気図とアメダスと西の空見て・・〜行けるんじゃない!? っていうことで近くの小島山へ(オイラはonもoffもいつでも5時起き)。
小島山への山行記録って少ないので、参考になればいいです。
今回は登り口と下山場所が違うので呉子谷橋の余白スペースに駐車(右側2台左に2台位可)
小島山駐車場は登山口を10mほど過ぎた所に広大な草原駐車場があります。
小島山までは明瞭なルートですが、ひたすら中急斜面を登ります、しんどいですが登りきったら小島山〜ムネ山の快適ルートのハイクが楽しめます。側に林道も通ってますので、まずは稜線の登山道ハイクを楽しんで、帰りは適度に林道も含めて楽して戻りましょ♪
あと、気になる虫ですが 、先に書いた通り中部電力や森林組合さんのおかげでしょう、行き届いてて、山ビル・ダニの心配は少ないかと感じました。    
熊さんだけは警戒必要か・・・?
良いハイクが楽しめました、良い山です♪
もっと地元のみんなに愛される山になればと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:317人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する