記録ID: 668486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
夕張岳 大夕張コース
2015年06月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:20
距離 12.8km
登り 1,200m
下り 1,189m
往路:馬の背コース 復路:冷水コース
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夕べの雨でコース上所々にぬかるんで滑る所ありましたが、靴が埋まるほどの場所はなし。 道の悪そうなところには全て木道が整備されており、本当に頭の下がる思いです。 |
写真
撮影機器:
感想
夕張岳への林道は国道452号線から入って行くのですが、昨年、大夕張ダムが新しくなるとともに国道の走行が変わり、分岐点がわかるか心配でした。しかし、登山口を表示する看板があり迷うことはありませんでした。
それにしてもシューパロ湖を渡る白銀橋の怖いこと怖いこと・・・。そして未舗装道路の長いこと長いこと・・・。恐怖におののきながら清水沢から1時間ほどかかります。
登山口の駐車場は、5時にはいっぱいになってました。駐車場に停めれなかった車は手前の道脇に駐車することになります。
夕張岳は地元の方なのかユウバリコザクラ会の方の力なのか、山の管理がとっても行き届いていると感じました。頭が下がります。
馬の背コースと冷水コースは絶対冷水コースのほうが歩きやすいと思います。登りに馬の背を使ってしまい、結構ばてました。どちらのコースも眺望は今一つです。
この山の醍醐味はやっぱり花!シラネアオイの群生、湿原周囲の花、蛇紋岩に咲く高山植物等、たくさんの花に癒されます。
この日は風が強い上に小雨も降っていて、頂上付近は寒かった〜。ゆっくりできなかったのがちょっと心残りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝方まで雨が降っていた割には山頂からの眺望もまずますで良かったですね。
やはり登りは馬の背より冷水コースが正解でしたね〜。
来週の遠征も天気が良さそうなので、楽しみです!
tyuukenさん、お疲れ様でした。今、コメント欄気付きました。羊蹄山もお疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する