記録ID: 668803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
徳和から乾徳山・黒金山・大ダオ周回
2015年06月28日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:19
距離 14.3km
登り 1,454m
下り 1,459m
5:48
16分
スタート地点
14:07
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は有りませんでした。 大ダオから笹薮を抜けた以降の地図上の登山道に合流するまでは踏み跡不明瞭でテープ等も少な目なのでRFは慎重に。その後も最終的に左岸の登山道に落ち着くまで数回の渡渉を繰り返すので徒渉ポイントを見逃さないことがキモです。 |
| その他周辺情報 | 下山後は花かげの湯(\510:JAFカード提示で\100引き)で汗を流してから帰路につきました。 |
写真
感想
今週末も天候に恵まれずと半ば山行を諦めていたところ、土曜の夕方には西の空が立派な夕焼けに染まっていたので翌日の天気予報を再点検したところ、かなり期待できそうな様子なので急遽山に行くことにしました。
せっかく好天に恵まれそうなので少し足を延ばして、以前から気になっていた乾徳山の岩場にチャレンジしてきました。乾徳山ピストンだけでは勿体ないので、事前の計画通り黒金山まで足を延ばしてそのまま大ダオ経由で沢筋から別ルートを下る周回コースで歩いてみました。
スタート時間が微妙だったせいか、徳和から乾徳山の間でも10名程度の登山者にしかお会いせず、その先においては黒金山山頂で乾徳山山頂でお会いしたご夫婦に再度お会いした以外は下山まで誰にもお会いしませんでした。(今回はクマにも会いませんでしたが?!)
結果的には終日晴天に恵まれ、この時期としては珍しく山行中に終日富士山の姿が望め、久し振りにスッキリとした青空の下で気分爽快に山行を堪能することが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
uzt














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する