記録ID: 670389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ケ岳(天狗岳〜根石岳)
2015年07月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉からスタートし西天狗〜東天狗〜根石岳〜黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉のルートでした。 曇りで視界が20m程度でしたが、登山道全体がしっかりトレースされているので迷う箇所は少ないと思います。 ただ、東天狗山頂の分岐にて中山へのルートは標識から西天狗側へ30mほど下った箇所にあります。 視界不良だったので、見つけるまで時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉と桜平の分岐から砂利道になります。 ただよく整備されており道路幅も広めなので、すれ違い通行も容易です。 駐車場は20台程度なので週末は混み合うかもしれません。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
去年いちど桜平から根石〜天狗を登って以来。
今年は唐沢鉱泉からスタートしました。
天候は終日曇りの予報なので展望は期待しませんでしたが、実際何も見れないとちょっと落ち込みました。
稜線に出てから常に強風も吹いていたので、体感温度はかなり低かったです。
予定していた『にゅう』は諦めて次回チャレンジします。
すりばち池は結構大きい池でいろんな角度から楽しめました。
黒百合ヒュッテからは鉄橋・木橋が数多くあり、楽し目ながら下山できました。
下山ルートは距離は長いけど、緩い傾斜なので小さな子供も登りやすいコースだと思います。
特に黒百合←→八方台分岐からは落ち葉が体積した登山道で、フカフカしてクールダウンにピッタリでした。
登山道脇には大小様々なキノコが生えてました。
(食べれるきのこか不明)
唐沢鉱泉を少し登った所にある源泉の池が今日のハイライトだったかな(笑)
今年八ケ岳は3度登っているけど、快晴は一度だけ…
今度は晴れた日を狙って定番の周回ルートにチャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する