記録ID: 670575
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
武山ハイキングコース(京急長沢駅〜三浦富士〜砲台山〜武山〜津久井浜駅)
2015年07月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 296m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 曇り、下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京急・津久井浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路歩きが多いです。 武山から津久井浜駅へ下る道の一部ですが、粘土質で滑りやすいところがありました。 「武山ハイキングコース」の道標が要所にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
ガイドマップ(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(1)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
日焼け止め(1)
虫除けスプレー(1)
食事(1)
|
---|
感想
昼前からなので、三浦富士という手軽そうな山をチョイス。
ネット検索すると下記サイトにコースが載ってました。
http://cocoyoko.net/pamphlet/kimama-nagasawa.html
実際歩いてみると、簡単に三浦富士に到着。
山頂が狭くて、祠があって何か落ち着かないところです。そこに先行者が2名だけいました。「三浦富士」って名前(国土地理院では、「三浦」をつけず「富士山」の表記)が凄いけど、人気ない山なのかも知れませんね。
そこで暫らく休憩し、海側の景色を眺めました。本物の富士山も見えるらしいですが、今回は全然見えず。
その後、砲台山へ。名前通り、砲台跡みたいなものがありました。
次に武山へ向かいます。アザレアハウスに到着、ここで眺望を楽しみました。そんなに高くない場所で、山が見えて海も見えるとなると、神戸に居るような感覚になりました。
また、周りを見た感じでは、アザレアハウスが武山山頂だと思ったのですが、付近の看板によると武山不動院のあたりが山頂のようです。武山不動院のまわりを見てみましたが、山名票とか三角点は見つかりませんでした。
その後、津久井浜駅へ向かいましたが、途中、粘土質で滅茶苦茶滑るところがあり、トラロープがあるもののコケそうになりました。前日の雨で濡れてたし、ここは今回最大の危険箇所でした。
駅についてすぐ雨になりました。山中で雨にならずラッキーでした。
コース全体的にあまりアップダウンが無く、短めで物足りない感があります。しかし、蒸し暑い時期ですので、丁度良かったかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17985人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する