衣笠駅・衣笠山・武山・砲台山・三浦富士・京急長沢駅


- GPS
- 03:14
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
13:19 京急長沢駅発 京成高砂行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
衣笠山からの下りは整備されてはいますが滑ります。 武三角点に繋がる登山口から登るといきなり藪漕ぎ、山道は狭く蜘蛛の巣多い。養護学校脇の舗装路まで藪漕ぎ数箇所と蜘蛛の巣でかなり不快な山道。 |
その他周辺情報 | 京急久里浜駅 徒歩3分 やすらぎの湯 万葉 入浴&サウナで820円 ※シャンプーやボディソープは備え付けてありません! 持参してない場合、自販機でチケットを購入しフロントにチケットと下駄箱の木鍵を渡すと、ロッカーの鍵を渡されますが、その際に別途有料で買えます。(フロントのカウンターに置いてありますが、私が初めての客に見えなかったようで何も言われず気付きませんでした。そんなわけでシャワーで汗や汚れを流しただけで退店しました。サウナ代無駄にしてしまった) ドライヤーは30円3分との表示有り。脱衣所に両替機無し。 ガッツリ刺青を入れたその筋の客が5名程いましたが、特に問題はなかった。 |
写真
感想
先週末は箱根の神山と駒ヶ岳に登頂しましたが、ヤマレコアプリを起動し登山開始ボタンを押したら、
GPSログ処理に問題が発生し開始出来ませんというないようの文面が表示され、スマホを再起動しても位置情報サービスをONにしているのに登山開始出来ず。
再ダウンロードすれば正常になるようでしたが、wifiの無い環境で断念。
結局そのまま登山しましたが、ヤマレコに何の記録もされず。
登山開始ボタンまで表示されたらせめて神山と駒ヶ岳登った扱いになって欲しかった。天気も悪くテンションただ下がり。
原因はスマホの機種変。iPhone se3から16にしましたが、同じiPhoneだしヤマレコ普通に見れるので異変に気付かず。帰宅後に再ダウンロードしたら普通に登山開始ボタン正常起動。
本日は衣笠駅から山行開始。駅の改札を出て右側に進み、みずほ銀行過ぎたところで右折し商店街の中を通り住宅街へ。
住宅街の狭い路地に入るといきなり森の中にはいるが、直ぐに舗装路になり衣笠山公園に入ります。公園内には少なくとも4箇所トイレがあり少し驚く。
呆気なく衣笠山に登頂。今日は余裕な山行になるかと思ったら、山頂から直ぐの下り山道がかなり滑り、気を付けていたつもりが一度滑って尻餅を付きザック下部に泥が。しかも軽く尻餅ついただけなのに臀部がかなり痛い。
直ぐに舗装路に辿り着きしばらくは舗装路を快適に進みます。
武三角点に行く登山口の階段を登るといきなり藪漕ぎ。藪漕ぎは直ぐに終わりますが、養護学校脇の舗装路に出るまで何度か藪漕ぎがありますし、何より蜘蛛の巣に苦しめられます。
以前元郷バス停から臼杵山・陣馬山経由で高尾山に登った時並みの蜘蛛の巣の多さ。
羽虫が殆ど襲って来なかったことだけが救い。
ひたすら石の柵沿いに進みますが、思ったより山道が長く不快な山道にムカつきました。蜘蛛の巣を払う為に落ちていた木の枝を拾い、終始上下に振るも帽子やパンツに蜘蛛の巣が掛り最悪な気分。藪漕ぎの度にマダニが心配になる。
鉄塔の前後から山道が不明瞭になります。鉄塔は立て続けに3箇所ほどあり、その近くの山道が蔓か何かで塞がれており、2m程右に周り無理やり迂回。
養護学校脇から舗装路になり、通信研究所南門バス停までは舗装路で問題無しですが、そこからの山道入口が工事車両専用出入り口にしか見えず、ヤマレコアプリと睨めっこ。
武山と砲台山の分岐まではキツくはないが蜘蛛の巣が有り不快な山道。武山山頂は人多い。
砲台山を経由し三浦富士までは問題無し。
三浦富士からの下山ルートは予想より狭い山道で蜘蛛の糸が数回顔にあたる。
なんとか下山し京急長沢駅発の電車の発車時刻を確認。
蜘蛛の巣のせいで早く入浴したくて京急久里浜駅近くのやすらぎの湯 万葉へ。
サウナセット820円を支払い浴場へ行くも、シャワーを浴びる時になって漸くシャンプー&ボディソープが備え付けではないことに気付く。
フロント迄行きたいが既にシャワーを浴びており、しかも本日の男性浴場は2Fでフロントは1F。
脱衣所には飲み物の自販機が2台あるのみ。
刺青を入れた客も5人程いるのでシャワーを充分に浴びて即退店。
刺青の客がいるのは口コミで知っていたし、彼等はマナー違反はしていないので問題無しですが、シャンプー&ボディソープ備え付けが無いのは調べていなかった。
終始不快なまま終了となってしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人