記録ID: 670742
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
南暑寒岳・雨竜沼湿原
2015年07月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 826m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:20
8:05
15分
渓谷第一吊橋
8:20
8:25
5分
白竜の滝
8:30
50分
渓谷第二吊橋
9:20
9:30
10分
湿原入口
9:40
9:45
50分
湿原テラス
13:50
14:05
40分
湿原展望台
14:45
14:55
5分
湿原テラス
15:30
5分
渓谷第二吊橋
15:35
15:45
10分
白竜の滝
15:55
15分
渓谷第一吊橋
16:10
ゲートパーク管理棟
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨竜町からゲートパークまでは約26km。暑寒ダムから先は部分的に舗装路もあるが、基本はダート。 ゲートパークには舗装された駐車場が2ヵ所あり、合わせて約150台が駐車できる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第二吊橋からペンケペタン川に出合うまでの間の「剣竜坂」は、道が湿っていて滑りやすい箇所が多い。とくに下山時には注意を。 |
その他周辺情報 | 【下山後の入浴】雨竜町高齢者健康福祉センター「いきいき館」 入浴料金は400円と低廉なうえに、雨竜沼湿原ゲートパークで環境美化整備の協力金(500円)を支払うと100円の割引券がもらえる。 |
写真
撮影機器:
感想
湿原での花々の饗宴を楽しみにして行ったのだが、少し早かったようだ。
エゾカンゾウはつぼみの状態のものが多かったし、ウリュウコウホネやヒツジグサなどの水生植物はまだ葉も水面に浮いていなかった。
とはいえ、登山道や木道の両側で見られた花は50種類近かったと思う。
南暑寒岳山頂は、上空は晴れていたが、群別岳や奥徳富岳など周辺の山々には薄い雲がかかっていた。
それでも、時折り気まぐれに風が吹くと、ところどころに残雪をまとった険しい山肌を見せてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する