黒岳


過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
---|
写真
感想
もうここは冬・・・秋山じゃありませんでした・・・
なんとなく黒岳山麓周辺は快晴のいい天気!
これは雪の黒岳見に行かなきゃ!
ってことで登山装備をしてロープウェーで登り始めたのが11:20(遅)
もう一面銀世界、うれしくなりますね〜
つか、2週間前は秋山だったはずだが(^^;
リフト乗り場で、今日の登山者は2人ほどいるよ〜と聞く
・・・2人しかいないのか?
リフト降り場にて、登山口からかなり積雪あるよ〜との情報を得る
うむむ・・・
今日のスタイルは、上着は厳冬期用を使用、しかし登山靴は夏靴。
スキー用アンダータイツに夏用登山ズボン、その上に雨具ズボンを履き、スパッツ装着・・・なんかこころもとない(^^;
グローブ(手袋)は軍手である・・・w
雪目対策のサングラスも忘れずに!
11:55 GPSのスイッチを入れ戦闘開始、違った、登山開始
おお〜、雪山である・・・大丈夫か?
最終リフトは16:30、足下が怪しいので下りに時間がかかると思い、時間配分で13:30まで登ってみることにした
はたして山頂にはたどりつけるのか?
ちなみにザックの中は残雪期装備はすべて入ってます(^^)/
夏山秋山をこの装備を持って登っていたわけですよ!重いわけだw
登山道は・・・どうみても雪山ですよね
吹雪いたら遭難するかもw
今日は天気も良いので日差しは暖か、でも日陰は寒い
登り出すと暑いので袖をまくって登る
4人ほどの登山者とすれちがう、みんな冬山登山のカッコである
私は袖をまくって暑い暑いといいながら登っている
別に雪山をナメているわけじゃなくて、暑いんだからしょうがない(^^;
そうこうして・・・
13:25 黒岳山頂到着!
13:30までに山頂に着けました(^^)/
寒いので適当に写真撮って・・・
いや、本当に適当に(笑)
景色は天気良くて最高でした(^^)/
13:30 下山開始
帰りは滑るので慎重に下り・・・
14:20 下山終了、リフト終点に到着
戦い済んで・・・
もう足下はドロドロでございます
特に靴の中・・・(^^;
下りのリフトは寒い寒い・・・
黒岳の湯で体を温めて外に出ると黒い雲が!
と思ったら案の定雨が降ってきました。
さっきまで快晴だったのに・・・変わりやすい秋の空
ん?やっぱりまだ秋?(^^;
だよねぇ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する