記録ID: 6742177
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(日本百名山46座目)
2024年05月03日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 506m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:35
距離 8.5km
登り 506m
下り 507m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備が行き届いてます |
| その他周辺情報 | 菩薩の湯 |
写真
朝に関西を出てロッジ長兵衛の駐車場で車中泊。
本当はもっと早くに着く事が出来ましたが、上日川峠までの山道がクネクネ長い!それにそこそこ細い(すれ違い場所はわりとあります)
なのである程度下山の車が下りた頃で尚且つ日没前には駐車場に着きたいと思い時間調整しました。
本当はもっと早くに着く事が出来ましたが、上日川峠までの山道がクネクネ長い!それにそこそこ細い(すれ違い場所はわりとあります)
なのである程度下山の車が下りた頃で尚且つ日没前には駐車場に着きたいと思い時間調整しました。
暫く登って振り向くと富士山🤩
昨日、車走らせてる時何処からも富士山見えなかったんですよね🥺
だから急に大きくクッキリ姿を見るとそれだけで🤩
その後は振り返っては立ち止まり写真…。
上から幾らでも撮れるのは分かってるけど、やっぱり撮っちゃう!
昨日、車走らせてる時何処からも富士山見えなかったんですよね🥺
だから急に大きくクッキリ姿を見るとそれだけで🤩
その後は振り返っては立ち止まり写真…。
上から幾らでも撮れるのは分かってるけど、やっぱり撮っちゃう!
帰りは福ちゃん荘から車道を通りました。普段は長い車道をショートカットする為の山道が多いですがここはずっと山道と車道が隣り合わせです。話し声の内容が聞こえる位の距離。
車道を通って正解です。山道は今から登る人が列を作ってます。
車道を通って正解です。山道は今から登る人が列を作ってます。
甲斐大和から上日川峠はあの細い道を登山者用のバスが通るので、帰りは反対側の道を下りました…が、こちらの方が道は険しいかも…。途中の菩薩の湯に寄り汗を流しました。未だ午前中なので空いてて快適でした。モンベルカード持って行かなかったから割引きはしてもらえなかった。
撮影機器:
感想
久々の遠征…しかも今回の目的は富士山の近くに見える山に登るが目的。
今まで富士山が1番大きく見えたのは数年前に行った丹沢の大倉尾根から蛭ヶ岳ピストン、あの時もずっと富士山見ながら素敵な稜線歩きでした(しんどかったけど)。
今回、遠征の第一座に持って来たのは大菩薩嶺、やっぱりここまで来たからには日本百名山も登っておかないと。
日本百名山の中でも比較的登りやすい山です。ここのところゆるゆるハイクしかしていないので体力的にも丁度良い。
唐松尾根側から時計回りに歩きました。
個人的に一気に尾根に上がる方が好きです。大菩薩峠からの下りはあまり景色もなくダラダラした感じでした。
雷岩から大菩薩峠までの稜線は素晴らしい🤩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
milky18











いいねした人