記録ID: 6754489
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月04日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:38
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 2,453m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:14
距離 12.3km
登り 1,850m
下り 267m
2日目
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:21
距離 14.4km
登り 379m
下り 2,186m
当初、2日目は聖平小屋まで縦走する計画を立てていました。しかし、1日目の登りがかなりきつくて、光岳小屋に着いたのが遅かったので、光岳山頂へは2日目の朝に登った。そのため、出発が計画より1時間遅れた上、イザルヶ岳での絶景に圧倒されてしまい、その場にポールを置き忘れてしまい、それを取りに戻るのに約1時間さらに遅れしまい、また、前日の疲れも出てきて、聖平までは無理だと思ったので、結局、易老岳から下山しました。
久々のテント泊だったが、日頃の訓練不足を勇敢しました。
久々のテント泊だったが、日頃の訓練不足を勇敢しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
易老岳から光岳方面にしばらく下ると残雪が現れるが,そのためルートが迷い易い。 また,三吉平を過ぎて光岳に向けて登り始めると,山頂まで長い雪渓が続く。 |
写真
感想
大変疲れましたが、天気に恵まれて、イザルヶ岳からの360度の眺望は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する