記録ID: 6756180
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝三山
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月05日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:02
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,313m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:31
距離 6.3km
登り 1,043m
下り 9m
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:10
距離 9.0km
登り 1,261m
下り 1,262m
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナクラ谷の途中、雪の下を水が流れている箇所は少々リスクあり |
写真
感想
ガイドさんに連れて行ってもらい、残雪の毛勝三山へ。ブナクラ乗越にテントを張っての往復コース。ドドーンと剱岳が見える素晴らしい眺めだった。
まずブナクラ乗越までが普通に厳しい。日差しがきつくて暑い中、林道を上がっていく。昔より雪が少ないとのことで、山道では川を飛び越え、沢沿いを飛び石をつたって進む。途中からはアイゼンをつけて急な雪渓を登っていく。宿泊地の乗越は近く見えるが思ったより距離があり、標高差1000mだが十分に疲れた。テントやクッカー、主要な食材を持っていないのだが...
翌早朝、まず猫又へ登る。最初はとりあえず踏み跡ありの急登。そして急な雪の斜面。猫又山では剱岳の絶景に出会う。ここからアップダウンを繰り返して、釜谷、南毛勝、最後は絶景の毛勝山。山頂から剱岳・北アルプスの素晴らしい景色が目の前に広がる。帰りは少しペースアップして、2日目の行程は計10時間ほど。
もう一泊して翌日ゆっくりと下山。素晴らしい眺めを堪能した山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人