記録ID: 675642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の槍ヶ岳(上高地ピストン)
2015年07月11日(土) 〜
2015年07月12日(日)

ssk_
その他1人 - GPS
- 32:00
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 12:35
| 天候 | 1日目:快晴 2日目:快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道中は特になし。 数箇所雪渓をトラバースしますが、足場はしっかりしておりアイゼン無しで歩行可能です。雪に慣れてない方は軽アイゼン等あると安心できるかと思います。 下山時は冬用のアイゼンを持っていたので夏道を使わず雪渓をひたすら 下ることができ楽できました。 槍先はしっかり確保しながら登れば難しくありません。 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
何故か今まで行く機会がなかった槍ヶ岳に行ってきました。
初槍の感想はまず距離長い!w
2泊推奨のルートを1泊でかつ、テント一式を背負ってたのもありますが、
新穂高から黒部五郎小舎まで一日で行ったときよりしんどかった。。
なんてネガティブな感想もありますが槍沢上部まで登って槍先が見えたときの
迫力や感慨は想像よりも強かったです。なんで今まで来なかったんだろう。
体力的に限界で殺生ヒュッテでテン泊しようとして、槍ヶ岳山荘まで登る。
体力的に限界で当日登頂は諦めてたけど、山頂まで登る。
と2回も心が折れかけたけど下から山頂を眺めているうちに
自然と足が向いてしまうそんな山でした。
また、7月の槍ヶ岳は混むイメージでしたが、この日はまばらで槍先も
渋滞なんてなく落ち着いて景色を堪能できてすごくよかったです。
小屋前とかみなさんニコニコでしたね。
下山時に蜂に刺されたり、靴擦れ?で足に大きな水疱が出来たりと
平和ではなかったですが、充実感はとても大きかったです。
今年のハイライトのひとつになりそう。
あと河童橋でhoseさんと昨年の11月から今回、3度目の遭遇。
今回は明神岳に登られるということで毎回目的地は違うんですが、奇遇すぎますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人










お疲れ様でした(^-^ゞまたまたお会いしてしまいましたね(笑)SSKさんが不思議とヒット率が高い出す。いつかは山頂近辺で宴会でもしたいですね。また来月あたり会いそうな(笑)
槍も晴れて素晴らしい写真ですね♪明神も快晴でした(^-^)vお互い良い週末をおくれてなによりです!!
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する