記録ID: 6763169
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋(みとみルート)
2024年05月04日(土) 〜
2024年05月05日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:11
距離 6.4km
登り 944m
下り 178m
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が数か所あります。 3つの渡渉点はいずれも水量少な目ですが、転倒にはくれぐれもご注意下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
日除け帽子
グローブ
ゲイター
防寒着
レインウェア
タオル
ハンカチ
着替え
ザック
サブザック
靴
コッヘル
コンロ
ガスカートリッジ
食器
カトラリー
食料日数分
非常食
行動食
飲料
常備薬
日焼け止め
ライター
予備靴紐
歯ブラシ
予備電池
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
テント
テントポール
グランドシート
マット
シュラフ
カメラ
保険証
時計
|
---|
感想
小屋明け日は予定が合わず、GW後半にお邪魔することに。
オーナーをはじめスタッフの方々、お久しぶりの方々とワイワイと過ごさせて頂きました。
皆さんと普段の生活の中で関わることはほとんどありませんが、小屋に行けば見知った顔に会える。
そんな関係が心地良くて、ついつい甘えてお邪魔してしまいます。
今年もまたお世話になります。
【山での挨拶について】
山で挨拶をしても無言で通り過ぎる方がいらっしゃいます。
それを非難する意図はありません。
また私自身も声が小さいので、相手に不快な思いをさせてしまっているかもしれません。
ここで言いたいことは、山での挨拶は自分の身を守るために必要だということです。
万が一遭難してしまっても挨拶をしていればすれ違った人が覚えていてくれて早期発見に繋がるかもしれない。
あるいは何か山中で非常事態に出くわした際に、挨拶が円滑なコミュニケーションに繋がり安全に対処できるかもしれない。(皇海山で熊と遭遇した時の実体験です。)
挨拶はセルフレスキューの一環なんですよね。
私もソロ登山が多いので今後とも意識していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する