ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678073
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

桃のついでに入笠山

2015年07月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
4.3km
登り
277m
下り
278m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:34
合計
2:47
距離 4.3km 登り 286m 下り 284m
11:35
6
11:41
11
11:52
11:53
4
11:57
28
12:25
12:51
41
13:32
13:38
2
13:40
13:41
27
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス さいたま5:15発−中央道−韮崎IC- 新府共選場8:10
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し
その他周辺情報 桃:新府共選場休業日
7月は、4、19、20、25、28日
8月は、1、8、13、14、15、22、25、29日
まずは、釈迦堂PAで120円桃を食べる
あま〜いよ!
2015年07月14日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/14 7:17
まずは、釈迦堂PAで120円桃を食べる
あま〜いよ!
新府共選場到着
規格外の1箱1500円桃、選ぶ事は出来ません
甘かった〜^^v
2015年07月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/14 8:10
新府共選場到着
規格外の1箱1500円桃、選ぶ事は出来ません
甘かった〜^^v
こちらは規格内の桃
そろってますなぁ
2015年07月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/14 8:11
こちらは規格内の桃
そろってますなぁ
9時からですが、既に並んでます
日曜などはもっと並び一人1箱になるそうです
2015年07月14日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/14 8:17
9時からですが、既に並んでます
日曜などはもっと並び一人1箱になるそうです
こちらは1000円(前は500円だったそうな)
ジュース用
ジャムでも良いかも
2015年07月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/14 8:32
こちらは1000円(前は500円だったそうな)
ジュース用
ジャムでも良いかも
八ヶ岳が良い眺め
2015年07月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/14 11:00
八ヶ岳が良い眺め
2015年07月14日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/14 11:21
さあ、まいりましょう!最高な天気!
京都から移住してきたという素敵な御夫婦と一緒に歩く
2015年07月14日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/14 11:31
さあ、まいりましょう!最高な天気!
京都から移住してきたという素敵な御夫婦と一緒に歩く
日差しが強いけど、風は爽やか
2015年07月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/14 11:35
日差しが強いけど、風は爽やか
ノハナショウブ
ハナショウブの原種、色・形など他では見られない稀少な花
2015年07月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/14 11:37
ノハナショウブ
ハナショウブの原種、色・形など他では見られない稀少な花
山頂!
2015年07月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/14 12:26
山頂!
絵になる
2015年07月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/14 13:42
絵になる
これこれ!これも今日の目的
センジュガンピ
2015年07月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/14 13:59
これこれ!これも今日の目的
センジュガンピ
たくさん咲いてます
2015年07月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/14 13:59
たくさん咲いてます
そして八ツ
2015年07月14日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
7/14 14:05
そして八ツ
キスゲがおみごと!
2015年07月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/14 14:39
キスゲがおみごと!
撮影機器:

感想

初メンバーの昔ワンゲルだった母と子を連れて、5人で桃買いのついでに入笠山です。
新府城跡の近くの共選場には8時半には着きたかったので、首都高渋滞を避けるためさいたま5:15発しました。
日曜などは8時半で100人近く並ぶと言う情報だったので。

まずは釈迦堂Pで、120円桃2個と220円桃1個を食べくらべ。120円が甘かった!

共選場8:10着したら、20人くらいが並んでました。みなさん箱を持参。山梨テレビの取材もきてました。
色が白い、傷ありなどの規格外桃が1ケース25〜30個ほど入ってて、1500円で買えます。順番に手渡され、選ぶ事は出来ません。箱は自分で用意するか、200円でも購入可能です。

9時になると建物中で桃の箱詰め作業と同時に、桃の販売開始です。
ワクワク〜♪
レジで箱と桃代金1700円を支払うと、空いているスペースに行き、自分で箱詰めします。

私の購入した桃は、大きくて少し硬い所があるけど甘さは十分。購入した箱に2個だけ入りませんでした。

最初、買わないと言っていた友も結局箱買いし5箱、車の中は桃の香りプンプン。

入笠山はゴンドラで上がり、お花楽しみながらのんびり登ってきました。
日差しは強かったけど、風が涼しくて、気持ち良かったです。

ずっと、京都から八ヶ岳の麓に移住してきた素敵な御夫婦さんと一緒に歩く
奥さんは2年前に両膝を人口関節にしたそうですが、シャキシャキと歩いていて、とてもそのようには見えませんでした。


ヤナギランが咲き始めていました。
センジュガンピも見れたし満足満足〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

Casuminさん/好天逃しました
う〜〜・・・・(^^)
火曜日、水曜日はいい天気でしたね。しかし、逃してしまいました。
甲府は猛暑で夜中まで暑い。月曜日の夜はクーラーをかけて寝たんだけど停まるととたんに寝苦しい。スイッチON・・・。この繰り返しで安眠できたのは涼しくなった夜明けでした。
行く気で道具を出していたのに、気が付いたらすっかり朝。おまけにグッタリ。二日間、そんなでした。なんということでしょう。

写真を拝見するとなんとも好天。緑が眼に眩しいです。
センジュガンピは私一度しかお目に掛かったことがないのですが、こんなに群生しているんですね。さすがに入笠は花の山です。

桃の規格を読んで、以前ユズの里でしたボランティアを思い出しました。
贈答用みたいなAランク、普通使いのBランク、規格外のCランク、さらにジュースなど加工用のDランクだったかな。いずれも表面だけの違いなのですが、採ったユズの山をみんなで仕分けしました。
最後にユズ風呂用にもらったのはCランクだったかなあ・・・(^^)

ちなみに私は桃はガリッとするくらいな硬めが好きです
2015/7/17 12:54
Re: Casuminさん/好天逃しました
pasocomさん、あっれ〜?
てっきり、火曜日はお山に行かれているかと・・・・。
八ヶ岳眺めながら、思っていましたよ。

山は涼しくて良かったですよ〜
汗もそんなにかかなかったので、温泉も入らずに帰宅しました。

ゆずにもランク付けがあるのですね。
桃は浅間白桃がすでに、予約完売となってました。浅間が一番美味しいらしい。食べてみたいですね。

山梨の桃、はずれが無く、ほんとに美味しいです。
こちらのスーパーでは、1個350円ですから。そしてはずれもあり。
次回はまた桃狙いで、どこの山に行こうか思案中です^^v

桃畑のお近くにお住まいのpasocomさんが羨ましい(17回目 笑)
2015/7/17 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら