記録ID: 8714173
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山ハイキング(2025,秋の花)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 369m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:10
距離 10.0km
登り 369m
下り 361m
13:07
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南諏訪ICからのアクセス良し、途中にコンビニあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースとして良く整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
秋の花、特にアケボノソウを見に入笠山へ。
日曜日と秋分の日の間の平日、振替休日のため、妻と久しぶりのハイキングへ。
自宅を5時半に出発、8時過ぎに富士見パノラマリゾートへ到着しました。
おにぎりを食べ、身支度を整え、8時半営業開始のゴンドラへGo!
標高1,780mの山頂駅へ下りたつと、風はひんやり。
やっと秋の気配を感じられるようになりました。
花を散策しながら、右ルートより入笠湿原へ。
少しだけ花散策をしてから、花畑経由にて程なく入笠山山頂。
途中で富士山が見えたが、山頂では雲に隠れていました。
周囲の眺望は、槍穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山など見えました。
少し休んだのち、大阿原湿原まで足を延ばし湿原を周回。
秋の景色の湿原と苔生した樹林帯とに分かれ、幻想的な場所です。
大阿原湿原からは、花畑〜入笠湿原〜すずらん自生地を経て
山頂駅まで戻り、今日のハイキングは終了です。
アケボノソウは、大阿原湿原に少しと、
入笠湿原の周辺(湿原には見当たらなかった)にまだ残っていましたが、
もう終盤の感じでした。
下山後、ゆーとろん「とろけるハンバーグ 福よし」へ。
自分で焼き上げる、とろけるハンバーグと、〆のガーリックライス作り、
初めて感覚の美味しいハンバーグでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する