ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6785755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

【弾丸遠征 2年ぶりに山頂を目指す】岩手山【馬返し登山口からピストン】

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
11.3km
登り
1,434m
下り
1,414m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:33
合計
8:01
距離 11.3km 登り 1,434m 下り 1,414m
7:41
5
岩手山馬返し登山口駐車場
7:46
7:56
13
8:09
8:10
12
8:22
13
8:35
8:38
4
8:42
8:46
7
8:53
10
9:05
9:06
8
9:14
9:15
14
9:29
9:35
20
9:55
10:01
24
10:25
10:31
21
10:52
8
11:00
11:14
10
11:54
11:55
4
11:59
12:09
15
12:24
12:30
8
12:45
4
12:49
16
13:05
13:08
10
13:18
13:21
15
13:36
13:45
18
14:03
14:07
1
14:08
14:09
25
14:34
14:35
13
14:48
14:49
5
15:02
5
15:07
4
15:11
15:12
11
15:23
9
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
最寄り駅⇒東京駅八重洲口BS⇒
(高速夜行バス)⇒盛岡駅BS
盛岡St.⇒(いわて銀河鉄道)⇒滝沢St.
滝沢St.⇒(タクシー)⇒馬返し登山口

【復路】
盛岡St.までは往路同経路
盛岡St.⇒(東北新幹線)⇒東京St.⇒
最寄り駅

往復 みたけタクシーさんに
お世話になりました
ドライバーさん ありがとうございました

復路発車間際の電車に乗れる様
対処してくれた滝沢St.の駅員さん
お陰でスムーズに盛岡St.へと
戻る事が出来ました
ありがとうございました
コース状況/
危険箇所等
・残雪区間は数ヶ所在ったが
何処も長い区間ではなく
緩んだ残雪で足元が滑りはしたが
往復スパイクを着けず通過した
各々短い区間ではあったが
いやらしく雪が残っている様に感じた

【残雪区間】
・5合目から6合目間
段差の大きい箇所に雪が残っていたので
登りはともかく
降りはかなり歩きづらかった

・7合目手前
トレースはあったものの
立木を抜けたりと…
かなり歩きづらかった
降りの際残ったトレースに引っ張られ
危うく残雪残る谷へと引き込まれ
滑落するところだった…
違和感を感じた事と
たまたま近くを歩いていた
ソロの男性のお陰で
大きなトラブルにならずに済んだ
ソロの男性にはお礼を伝えたが
この場でも改めて
ありがとうございました!

この区間トレースが
結構あちこちへと乱れているので
下山時は特に通過に注意が必要

・八合目避難小屋⇒不動平
この区間も残雪はあったが
トレースが散っていないので
ルートから外れる事なく
往復できた
但し大きな踏み抜きを二度程した

・お鉢周りを反時計回りし
岩手山神社奥宮へ向かう際
残雪区間が在ったが
此処は特に問題なく通過できた

※往復のタクシーの中で話題になったが
前日(5/10)に滑落事故が遭ったそう
自分が残ったトレースに
引っ張られた辺りかどうかは
定かではないが
6合目と7合目間の残雪区間は
注意して歩く必要がありそう

・残雪の残る新道は歩きづらいとの
情報だったので往復旧道を歩いた
自分がガレた場所を歩くのが
苦手という事を差し引いても
ガレた区間での浮石や
バランスを崩しての転倒には
注意が必要そう

【水場】
馬返し登山口の鬼又清水
八合目避難小屋前の御成清水
共にじゃぶじゃぶ出ていて取水可能
そばっち 久し振り!!

金曜の仕事を終え
高速夜行バスで盛岡へ
1
そばっち 久し振り!!

金曜の仕事を終え
高速夜行バスで盛岡へ
馴染みのある車両に乗り
滝沢St.へと移動する
馴染みのある車両に乗り
滝沢St.へと移動する
滝沢St.から
馬返し登山口へ
タクシーで移動

早い時間なのに
快く対応してくれた
タクシー会社と
ドライバーさんに感謝
1
滝沢St.から
馬返し登山口へ
タクシーで移動

早い時間なのに
快く対応してくれた
タクシー会社と
ドライバーさんに感謝
マイヅルソウが
出迎えてくれた
1
マイヅルソウが
出迎えてくれた
鬼又清水は
じゃぶじゃぶ出ていた

此処は
枯れる事は
ないのだろうか?
鬼又清水は
じゃぶじゃぶ出ていた

此処は
枯れる事は
ないのだろうか?
たくさん目についた
黄色の花は
オオバキスミレ?
たくさん目についた
黄色の花は
オオバキスミレ?
チゴユリ
逢いたかった
シラネアオイ
1
逢いたかった
シラネアオイ
一合目
入山中の安全を願い
先へ進む
一合目
入山中の安全を願い
先へ進む
豆腐岩を改めて見ると
高野豆腐っぽい
豆腐岩を改めて見ると
高野豆腐っぽい
ぼんやり見えてるのは
姫神山かな?
1
ぼんやり見えてるのは
姫神山かな?
此処から旧道へ
下の方でも
見掛けていた
ショウジョウバカマは
高度を上げていく毎
色鮮やかになっていった
1
下の方でも
見掛けていた
ショウジョウバカマは
高度を上げていく毎
色鮮やかになっていった
チングルマ咲いてた!!
1
チングルマ咲いてた!!
ミネザクラ
ミヤマキンバイ
六合目標柱は
大岩の裏に在った
六合目標柱は
大岩の裏に在った
登山路横の
雪が残る斜面

復路
あのまま進んでいたら
この残雪斜面に
迷い込んでいたかも…
登山路横の
雪が残る斜面

復路
あのまま進んでいたら
この残雪斜面に
迷い込んでいたかも…
七合目手前の残雪区間
七合目手前の残雪区間
この区間
踏み跡が散っていて
ちょっと解りづらかった
この区間
踏み跡が散っていて
ちょっと解りづらかった
七合目手前辺りから
体調が急降下

体調次第だが
八合目避難小屋まで
行ってみる事に
七合目手前辺りから
体調が急降下

体調次第だが
八合目避難小屋まで
行ってみる事に
小屋切り替えをした
八合目避難小屋

トイレは
まだ屋外の方は使えず
小屋内のトイレを
使用する感じだった

何度かお世話になっている
八合目避難小屋
今シーズンも泊まりで来たいな
1
小屋切り替えをした
八合目避難小屋

トイレは
まだ屋外の方は使えず
小屋内のトイレを
使用する感じだった

何度かお世話になっている
八合目避難小屋
今シーズンも泊まりで来たいな
薪置き場は
此処にあります

今回は
小ぶりな薪一本だけ
担ぎ上げてきた
薪置き場は
此処にあります

今回は
小ぶりな薪一本だけ
担ぎ上げてきた
小屋前の御成清水も
じゃぶじゃぶ出ていた

避難小屋周辺で
過ごしていたら
体調も戻ってきたので
山頂を目指して
出発する
1
小屋前の御成清水も
じゃぶじゃぶ出ていた

避難小屋周辺で
過ごしていたら
体調も戻ってきたので
山頂を目指して
出発する
八合目避難小屋から
不動平の間の残雪区間は
トレースが
しっかりあったのと
散っていなかったので
ロストする事はなかったが
2度程
踏み抜きをした
八合目避難小屋から
不動平の間の残雪区間は
トレースが
しっかりあったのと
散っていなかったので
ロストする事はなかったが
2度程
踏み抜きをした
スライドした方に
風が強いよ と
言われていたが
お鉢に上がると
その通りだった
スライドした方に
風が強いよ と
言われていたが
お鉢に上がると
その通りだった
別称
巖鷲山の山名石柱
別称
巖鷲山の山名石柱
2年ぶりの岩手山登頂!!
1
2年ぶりの岩手山登頂!!
可愛いお地蔵さんも
居たんだね
記憶に残ってなかった
2
可愛いお地蔵さんも
居たんだね
記憶に残ってなかった
山頂に在る三角点

岩手山
一等三角点
2038.20m
山頂に在る三角点

岩手山
一等三角点
2038.20m
2年ぶりになったけど
親父会いに来たよ
1
2年ぶりになったけど
親父会いに来たよ
山頂を目指す人達と
その奥に秋田駒 烏帽子岳

昨年登った烏帽子岳
また登りに行きたいな
1
山頂を目指す人達と
その奥に秋田駒 烏帽子岳

昨年登った烏帽子岳
また登りに行きたいな
賑やかになってきたので
山頂を後にし
奥宮を目指して
降る
賑やかになってきたので
山頂を後にし
奥宮を目指して
降る
山頂より
降った側の方が
風の通り道なのか
身体を持って行かれる位
強く風が吹いていた
山頂より
降った側の方が
風の通り道なのか
身体を持って行かれる位
強く風が吹いていた
変わらず
優しいお顔の観音像
1
変わらず
優しいお顔の観音像
岩手山神社奥宮参拝
岩手山神社奥宮参拝
岩手山と妙高岳
お鉢登り口に在る
石祠内に
可愛い
お地蔵さんが居た

お鉢登り口に在る
石祠内に
可愛い
お地蔵さんが居た

八合目避難小屋周辺を
見下ろす
八合目避難小屋周辺を
見下ろす
八合目避難小屋まで
戻ってきた
八合目避難小屋まで
戻ってきた
七合目から6合目間の
残雪区間でルートロスト…

大きなトラブルに
ならなかったから良かった

時間が掛かっても良いので
安全に下山出来る様
気を引き締めた
七合目から6合目間の
残雪区間でルートロスト…

大きなトラブルに
ならなかったから良かった

時間が掛かっても良いので
安全に下山出来る様
気を引き締めた
6合目→5合目間の
残雪箇所

段差が大きい場所に
残雪があるので
復路(降り)は
かなり歩きづらかった
6合目→5合目間の
残雪箇所

段差が大きい場所に
残雪があるので
復路(降り)は
かなり歩きづらかった
往路見た時より
たくさんチングルマが
花開いていた

苦手なガレ下降で
気が張った状態が続いたが
所々で
花々に目を向けて
気を休めた
1
往路見た時より
たくさんチングルマが
花開いていた

苦手なガレ下降で
気が張った状態が続いたが
所々で
花々に目を向けて
気を休めた
往路気付かなかった
イワカガミにも逢えた
1
往路気付かなかった
イワカガミにも逢えた
オオカメノキ
シラネアオイも
復路見た時の方が
多く花開いていた
1
シラネアオイも
復路見た時の方が
多く花開いていた
近くを通ったソロの方と
直感が無かったら…

此処まで無事降れた感謝と
残り行程も
安全に歩ける様願った後
下山を続けた
近くを通ったソロの方と
直感が無かったら…

此処まで無事降れた感謝と
残り行程も
安全に歩ける様願った後
下山を続けた
此処まで降り
やっとホッとできた

勿論また来ます!
1
此処まで降り
やっとホッとできた

勿論また来ます!
楽しいだけでは無かったが
今まで入った事のない時期に
山頂を踏め
2年ぶりに親父にも会えて
本当に良かった

ありがとうございました‼︎
楽しいだけでは無かったが
今まで入った事のない時期に
山頂を踏め
2年ぶりに親父にも会えて
本当に良かった

ありがとうございました‼︎
発車間際の列車に乗れる様
対応してくれた
滝沢St.の駅員さんのお陰で
早く盛岡St.に戻ってこれた

ありがとうございました

復路は
ちゃくぽんのラッピング車両
以前LINEを利用してた際は
ちゃぐぽんのスタンプを
使っていた事も…
発車間際の列車に乗れる様
対応してくれた
滝沢St.の駅員さんのお陰で
早く盛岡St.に戻ってこれた

ありがとうございました

復路は
ちゃくぽんのラッピング車両
以前LINEを利用してた際は
ちゃぐぽんのスタンプを
使っていた事も…
盛岡St.に戻り
いつも通りに
そばの花さんに寄り
三陸そばを頂く

食事をしても
体調万全とは
ならなかったので
楽しみにしていた
居酒屋さんへは
今回は寄らずに
帰路につく事にした

今回の遠征で
唯一残念だった出来事
1
盛岡St.に戻り
いつも通りに
そばの花さんに寄り
三陸そばを頂く

食事をしても
体調万全とは
ならなかったので
楽しみにしていた
居酒屋さんへは
今回は寄らずに
帰路につく事にした

今回の遠征で
唯一残念だった出来事
居酒屋さんへ
立ち寄れなかったので
また
車内で
こぢんまりお疲れ様会

次来る時には
体調万全にしてきます‼︎

お疲れ様でした!
1
居酒屋さんへ
立ち寄れなかったので
また
車内で
こぢんまりお疲れ様会

次来る時には
体調万全にしてきます‼︎

お疲れ様でした!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら