記録ID: 6789707
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山からの高尾山青空宴会🍺
2024年05月11日(土) [日帰り]

kuge
その他5人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 787m
- 下り
- 878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:51
距離 10.5km
登り 787m
下り 878m
15:10
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王高尾山口駅で解散 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
景信山の登山道、奥高尾縦走路はとても歩きやすい 高尾山6号路は一部で沢の水が登山道を流れていて飛び石で歩く(水量は少ないので飛び石を楽しみながら歩ける余裕あり) |
| その他周辺情報 | 下山後、高尾山口の高橋家で昼食。蕎麦がとても美味しい。 |
写真
感想
今日は年2回の恒例、職場のハイキングイベント。
グループ登山で混雑に巻き込まれるのはなるべく避けたいので職場のハイキングで高尾山周辺をチョイスするのは避けるようにしてきましたが、GW直後の週末なら混雑もマシだろうと思って今回は景信山〜小仏城山〜高尾山の縦走を企画。しかし僕の考えは甘かったようで小仏行きの京王バスは長蛇の列、そして高尾山の山頂は原宿状態の恐るべし混雑っぷり…。高尾山では休憩場所を確保するのもやっとの状況でした😅
天気は雲の一つ無い快晴で終日最高の登山日和。春霞みもほとんど無くて、景信山や高尾山からは残雪の富士山から都心のビル群まで見渡せました。冬の寒さが厳しい時でもない限りここまで景色が良く見えることもなかなか無いので、きっとみんなの心掛けが良いおかげです😊
そして天気が良いと飲みたくなるのはスポーツドリンク…ではなくやっぱりお酒で、全会一致で高尾山山頂での宴会開催が決定。自分はビール1本のつもりが2本目にも手を出してしまって6号路の下りはほろ酔い気分。
高尾山をナメるなと言われそうだけどソロ山行の多い自分にとって山での青空宴会はちょっと憧れだったのでどうかお許しくださいませ😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する