北の香炉 雨の焼岳でガス三昧 やられたぜ 焼美のjealousy 感じ山行(爆


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,529m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名古屋から片道200k ※要注意 登山口駐車場にはトイレがありません。 防虫ネットの出番です。 コースタイムですが、休憩は30分程度しております。 |
写真
感想
過去レコ編集兼ねての今回のレコになります
ご了承の程、宜しくお願いしますね
前回の山行日2003/10/09
中の湯登山口〜山頂〜上高地〜バス利用〜中の湯BT〜登山口
今回の山行日2015/07/19
中の湯登山口〜山頂〜梓川サイド林道〜釜トンネル〜登山口
※季節は違いますが前回とほぼ同時刻に入山しました。
<本日の予定>
快晴の焼岳山頂、コーヒーで寛ぎ、上高地にてお洒落なランチを楽しみ
上高地散策で、綺麗な写真を撮影。
「どちらから来れれたのですか?」
「えっ・・」
「お一人ですか?」
「あっ、はい一人です」
と、運命的な出会いにも期待しつつ(爆 冗談w
上高地で日帰り温泉に入ってビールを頂き、タクシーにて中の湯登山口に戻る
予定だった・・・・・・
お久の焼岳は、ガスと雨で優しく向かえ入れてくれたよ。
てか、怒ってんかい・・
暫く他の山と遊んでいたから焼岳だけに焼餅焼いてたんだろ?
暫く通わんかったスナックのママかい(爆 可愛いやん
(例えのレベルが4chらしいと感じて頂けたら幸いです。大変失礼致しやした)
先月末に右足首を、ねん挫して、まだ山遊びには、少し早いのですが、辛抱堪らず遊んできました。
で、その辛抱堪らずの原因
某ヤマレコユーザーさんの「yamase〇〇」さん(なんで伏字やねんw)
の槍ヶ岳レコを拝見するに完璧にred zoneの領域に(爆マジ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677552.html
このレコのコメント覧に心境炸裂(冗談の様なコメですが、本人は真剣)
右足首に先に冷シップを貼りサポーターでバッチリ固めて入山。
入山1時間、懸念していた右足首に鈍痛(想定内)
まだ少し早いのは承知、ペースを下げて歩きました。
特に下りでは、右足をかばう歩行で左足に負担がかかり過ぎたのか、左足全体にも
痛みが生じました。日帰り軽装で、この有様ですが、お盆の縦走計画までに必ず間に合わせますよ、必ず
下り途中からは雨・・梓川のほとりの林道に辿り着く頃には本降り・・
河童橋へは左折・・雨が右折しろと・・
今回は、上高地は諦め徒歩にて中の湯登山口に戻る第2プランに変更。
山行の良し悪しは、天気で決まる?
雨やガスで神秘的に感じてステキと思う精神状態の時もあるよね
山頂でガスに包まれるのも、悪くはなくて俺的には好きなのであります。
(前回1度来ているので言えるのかもしれませんね、おそらく今回が初めてであろう団体ツアー客さん達が気の毒に思いました。視界0)
で、周りが見えないとレコも冴えない
て訳で、下書きにしておいた過去レコの編集方々今回の記録と相成りました。
(随分前の助っ人(写真)の出番やね)
真冬に上高地に入山した事はないのですが、今後の事を考えて
一度「釜トンネル」を徒歩通過しておこうと・・
でね、俺思うに観光ハイシーズンの今時期、大正池湖畔サイドの狭い道や釜トンネルの徒歩通過は、まず車両(観光バスやタクシー)に迷惑だからバツ
雨の中、歩く登山者にお気遣いして通過してくれる観光バスやタクシーの乗務員さんに、お詫びしたい気持ちです。m(_ _;)m
「釜トンネル」内、排気ガスが臭い少し吐き気を催しました、トンネル内の両サイドには、歩道(保守点検用の通路?)幅1m程度あり、観光バスなどが頻繁に通過するこの時期は、少し危険ですね。
山頂で香炉のガスを吸い、釜ちゃんで排ガスを吸い、ガス三昧の一日だった(爆
そうそう最後の舗装路の九十九折は(10折)泣けたぜ
安房峠かぞえ歌作成して、笑いを誘いたいくらいだよ(爆
当然ながら、久しぶりに舗装路歩きで筋肉痛「平参平」状態だよ
(平参平 net検索たのん)
今回、名古屋に急遽戻る為、温泉・食事すべてパス
高速全行・少々急ぎ気味で帰宅しました。
<今日の一句>
刻んだぜ 焼美のjealousy 忘れねえ \(^o^;)/
いや〜〜最高の天気に行って来たんですね〜(^o^)/・・・って、
お世辞にも言えない(^_^;)・・・
しかし、えらい長い距離歩かれて来ましたね!お疲れ様でした(^.^)
いつも通り コメントや感想が4chさんらしいんで楽しませてもらいましたよ
地図をスクロールして 最後のジグザグ何? って思いましたが、
安房峠でしたか!
最近通って無いんで気づきませんでした(^_^;)
(酔っぱらってたんちゃう? と、最初思いましたよ
昔、車で通った時の記憶ですが・・・あそこを歩こうとは思いません(^_^;)
いろんなガスを吸って来られたようですが、
定番の景色が見れただけでも良かったですね(^.^)
また楽しいレコ待ってますよ! では
しっかし何だよな、天気と暮らす予報も、あてにならんね
確かに俺は見たんだよ。前日の夕方に、焼岳予想は
ほんまに最高の日に当たったみたいでナイスだよ(爆
いやマジで、妬けのやんぱちでよ、酒でもくらいたい気分だったぞ
棟梁さん、ランプの宿に嫁さんと行ってきたの?
なかなかやるやん
こんばんは。
わたくしコメントしていいのかな?
何言ってんだよハムさん
コメント入れてよ、良かったら(爆
では、お言葉に甘えて・・・
「どこ歩いてんねん!!!!!!」
けど、そそるな(´・ω・`)
釜トンネルやけど、
冬季は通行止めで真冬に上高地入るなら徒歩でトンネル潜るしかないらしい
で、一度歩いてみよ思って実行したのはええけど、季節間違えたわ
マジ危険感じたで〜
やめたほうが無難です
足の方は?
と、もう治ったのかと拝見しましたら・・・
まだ本調子じゃないじゃないですかー
大事にしてくださいよ!
釜トンネル、、だけにほられない様に気をつけてくださいよー
あれれ??私とした事が。。
ココへ来るとキャラ崩壊しそうなので、
この辺でー
なんな〜
いつの間にか、書き逃げかよ(爆
足ね、あと少しだよ
「かまほる」「かまほる」って
ええとこのお嬢ちゃんが、そないな下品な言葉を連呼したら
だめじゃ〜ん
何なら俺が「かま」ほっちゃうよ、この野郎〜 (爆
あかん、歯止めの利かない時間帯ですけん、この辺りで・・
僕にも一応キャラありますけんね
てか、そのまんまのキャラ丸出し?
失礼しちゃうわネ(オネエ
こんにちは
遅くなってすみません
それにしても、いきなりそんなに歩いて大丈夫ですか⁉︎
その後足首悪化してないですよね
無理はしないでください
山は待っててくれますよ
そーそー
暑いこの時期は水分もしっかり摂ってください
ちょっと違うかな
ヤマセミさんからのお初コメント、ムチャ嬉しいです
今日7/25は二人の記念日だね
冗談おいて、少し早かったのですが槍レコで火がついてしまいました
現在、少し反省中
今回名古屋を出発する前に、メッセージをしようとも思いましたが
ヤマセミさんは水曜休みだからご迷惑かもと思い遠慮した次第です。
下呂のデニーズで軽食を摂りながら、ヤマセミさんに想いを馳せ
胸がキュンとなり候
そうそう、そうなんですよヤマセミさん
息子との水晶レコ、楽しみにしていますよー
ps
コメに複数の
by四美(ヨンミ
前に行った焼岳の事を思い出しながら見ました
天気で山の良しあしは左右される…わかります
最高の天気の時はテンションがあがりますよね
あのハシゴはビビリながら下りたのを思い出しました
でもすごい綺麗な山でした
これからも何度となくあの一帯は行くことになりそうです
どこかでお会いするかもですね
その時はよろしくです\(^o^)/
taraさん、ご無沙汰ぶりですね
今回は残念ながら天気に恵まれませんでした
山の天気だけは、一か八かの賭けの場合が多いです
「ハシゴ場」も雨に濡れていると余計にビビリますよね
toraさん、確か高所恐怖症ですよね?
怖かったと思います
今回も数名のヤマレコユーザーさんと同じ日に入山していたみたいで
中には以前コメントのやり取りをさせて頂いた方もおられました
またどこかでお会いする様でしたら、こちらこそ宜しくお願いしますね
お元気そうで良かったです
コメありがとうございましたー(^^)
(むっちゃ真面目コメ)
肩凝りましたわ(爆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する