記録ID: 679296
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								九州・沖縄
						古処山縦走と筑前の小京都
								2015年07月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 1,267m
 - 下り
 - 953m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:15
 - 休憩
 - 1:40
 - 合計
 - 7:55
 
 7:50
															35分
スタート地点
 
						11:55
																12:30
															45分
宇土浦越
 
						15:45
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						小石原登山口 駐車場無し 路肩に駐車 古処山五合目駐車場 無料15台位 トイレ無し  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					九州自然歩道の為 整備されています、赤テープあります。 古処山6合目までは、石畳・Co道のため滑りやすいです。 古処山頂上周辺は、花崗岩で表面が濡れていると滑ります。  | 
			
| その他周辺情報 | 朝倉市秋月は観光地の為、食事処たくさんです。 江川ダムの上流部に小石原ダム建設中のため、栗河内地区へのルートは行けません。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は、同僚との山行となりました。
★古処山まで、Co舗装路と石畳は濡れていると滑りやすいです注意して下さい。
石像があちこちに点在します、オオキツネノカミソリは今月まで見頃です?
★奥の院は、本当に涼しかったです。ここからの巻き道はルートが分からず引き返しました。石灰岩は濡れると非常に滑ります!こけましたイタイ(ノ_<)
★屏山まで展望はありません、山頂は北方向の展望がありますが山です。
★馬見山まで展望はありません、山頂は展望いいです。
★嘉麻峠まで展望なく単調な下りです。
★全体 赤テープあります、鎖場は奥の院のみです。古処山域は多湿なのか、木々が
苔むしてます?石像群は白山神社までであとはハンドウ仏だけです。暑くてバテバテでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1073人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ケンケン
			
								mordo
			

							










					
					
		
古処山は行ってみたい山のひとつです。
kensuiさんの写真見て、ますます行きたくなりました(^▽^)
秋月と合わせていけるのもいいですね〜♡
tomukoさん、こんばんは(^^)
古処山は、良いところでした!白山神社から階段登ったところにある岩場からの景色(北側も展望)は最高でしたo(^o^)oツゲと石灰岩の林もいい感じでした!秋月は春(桜)か秋(紅葉)がいいみたいです!ゆっくり観光したら色々発見できそうですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する