濃霧と強風の乗鞍



- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 415m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 濃霧と雨と強風と |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
2015年7月4日(土)〜9月30日(水) 大人往復2500円 |
写真
感想
前日までの台風の影響で出るかどうか心配でしたが、とりあえず観光センターに行ってみようということで向かいました。
そんな状況の中、観光センターに着くと御来光バス待ちの乗客があふれています。
この日はバス3台出発しました。
出発して高度をどんどん上げていくと、雲の合間から朝焼けが綺麗に見えていましたので、御来光期待出来るかもと思っていたのですが、肩の小屋口バス停の上あたりから濃霧に覆われています。
この先に行くと御来光は見られないかもという案内を受けて、肩の小屋口で下車。
その合間にもどんどん濃霧が下ってくるので、避けるように道路を下っていきます。
朝焼けが何とか見えた所で待ち構えるも、しばらくすると完全に辺り一面濃霧の中。
日の出の時間を過ぎても霧が晴れることなく、諦めて上を目指します。
御来光臨時バス停あたりまで来ると、体が持って行かれそうな程の強風が吹いています。
同行していた2名は自信がないということで、一人大黒岳山頂を目指します。
山頂のシェルターに着くと、あまりの強風の為か誰一人いませんでした。
雷鳥の目撃情報があったので探しながら先に進んでみましたが、あまりの強風に身を潜めているのか会うことは出来ませんでした。
大黒岳を反対側に下り、戻ってきた所で同行者と合流。
その後畳平バスターミナル休憩所まで朝食を摂りに行きます。
休憩所には濃霧が晴れるのを期待して待っている人たちであふれかえっていました。
天気予報を見ながらもう少ししたら晴れてくるだろうとか話していましたが、全く霧が晴れる様子もなく、諦めて雨具を着込んで出発していく人が続出。
こちらも朝食を摂り終えた後、雷鳥に会えることを期待して魔王岳に登頂。
こちらでも結局会うことはかなわず、休憩所に舞い戻ります。
その後、お花畑を散策し、肩の小屋まで歩いてみようかということで休憩所を出ましたが、濃霧と強風と、前日の台風の影響で高速道路が遮断され、遠回りを余儀なくされた同行者の疲れが重なり、お花畑だけ散策してバスで下ることとなりました。
御来光と雷鳥に会うのはまた次回リベンジしましょう。
濃霧と強風下のお花畑の様子です。
GPSログ解析
開始日時 2015/07/19 04:23:39 終了日時 2015/07/19 10:04:55
水平距離 9.08km 沿面距離 9.59km
経過時間 5時間41分16秒 移動時間 3時間53分06秒
全体平均速度 1.69km/h 移動平均速度 2.47km/h
最高速度 10.46km/h 昇降量合計 722m
総上昇量 413m 総下降量 309m
最高高度 2785m 最低高度 2588m
Powered by JoyfulGPS
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する