記録ID: 6809858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
身延山
2024年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:32
距離 13.6km
登り 1,071m
下り 1,073m
5:27
2分
スタート地点
10:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト https://www.kuonji.jp/ 【公式】日蓮宗総本山 身延山久遠寺 https://www.youtube.com/@minobusan/featured |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されている。 |
写真
5:36 正面から久遠寺の三門。
この三門(さんもん)は、京都の南禅寺、東福寺と並んで「日本三大三門」の一つに数えられている。
仏教の摂理に基づき「空」「無想」「無願」の三解脱門を表わすことから、三門と呼ばれている
この三門(さんもん)は、京都の南禅寺、東福寺と並んで「日本三大三門」の一つに数えられている。
仏教の摂理に基づき「空」「無想」「無願」の三解脱門を表わすことから、三門と呼ばれている
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ポール
カメラ
|
---|
感想
昨年七面山に登った際、一緒に身延山に登り損ねたため、今回登ってみることに。
登山道は広く歩き易い。軽めの登山をしながら適度に良い眺望や久遠寺観光も楽しめていい山という印象。
土日に信者さんが登って奥の院恩親院に宿泊されることが多いのか、日曜朝には宿泊した白装束の信者さんが何かを唱えながら下山してくる様子を見ることが出来た。
これは七面山と同じですね。
七面山もライブカメラが設置された門前の広場に日曜朝集まってから一緒に下山されている。
(参考動画)
相模原散策部3チャンネル「【身延山】山梨百名山 山梨県身延町 日蓮宗総本山身延山久遠寺三門から登る」2022/04/19公開
pilgrimチャンネル「「仏教三大霊山 身延山」「身延山 日帰り 登山」「ロープウェイ使わないよぉ!」2023年10月6日」2023/11/10公開
samuoアウトドア【登山と山旅】チャンネル「【登山】雪の身延山久遠寺。三門から奥之院を目指す3時間の道のり。山頂からの絶景!(山梨県身延町)」2022/03/11公開
(朝勤の様子)
身延町観光課チャンネル「朝勤に出てみた〜身延山久遠寺〜」2022/02/01公開
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人