記録ID: 6815721
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						竜ヶ岳,期待したシロヤシオは残念!!!
								2024年05月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:22
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 559m
 - 下り
 - 562m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					急登部分が数か所あり段差の大きい場所もある。雨上がりで濡れた道では要スリップ注意。今回は快晴で比較的問題なかったが、それでも砂砂利の急下降は注意を要す。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年は竜ヶ岳の子羊に逢えるかと期待していましたが、結局、ファールチップに近い空振りに終わり残念でした。
でも、高齢者6人、無風快晴での登山はハイキング気分を味わいながらのんびりと実に楽しい一日で、子羊に逢えなかった残念さを補ってくれるに十分でした。
また、こんなに多くのハイカーが山頂を埋めていたのもビックリでした。
ただ、驚いたのは竜ヶ岳山頂から太尾分岐(石榑峠道)までの三重県側山体崩落が進んでおり山体に溝が幾筋も視認できたのは驚きでした。一部通行止めになっており回り道となっていますが、風雨で崩落がさらに進むのが懸念されます。、
さらに残念だった件、いつも拝見しているヤマレコ・ブログの”sumi8848”さんがお孫さんと一緒に登山、竜ヶ岳〜避難小屋間ですれ違っていたらしいこと、彼のブログで知りました。一度お会いしたいと思っていただけに残念でした。
帰りは車で寄り道、永源寺・池田牧場のジェラート、そして日野の藤あられが我々の脱線コースで、充分堪能した山行でもありました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:418人
	
									
									
									
										
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する