ツクモグサに逢いに行こう! イン横岳

- GPS
 - 08:59
 - 距離
 - 15.6km
 - 登り
 - 1,322m
 - 下り
 - 1,334m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:50
 - 休憩
 - 2:06
 - 合計
 - 7:56
 
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 オーレン小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					3月某日、正華さんでの反省会の時、話題に上がった星とツクモグサ。
お花の開花を待って、横岳@八ヶ岳への山行です。
最近、山梨県のマイナーな山を徘徊しているsw爺、八ヶ岳は久しぶりです。
ですが、この時期この場所に行けば、可愛らしいツクモグサが待っていてくれます。
今年はどんな姿で・・
お花を愛でる登山、良いですねぇ〜  いつものガンガン歩きでは味わえない癒しの登山です。
そして快晴ですごく遠方まで見渡せる山々。とても贅沢な山行でした。
星空は月と薄曇りの影響で、あまり見られませんでした。
夏頃に、青苔荘テン泊が星見に良さそうですね。
また星見のリベンジに行きましょう!
お疲れ山でした。
					
					ツクモグサ&swさんの星空解説をメインイベントにしたオーレン小屋テント泊お疲れ様でした。
快晴の中、硫黄岳から赤岳の山容はかつて無くクリアで、また、横岳からのきれいに雪をいただいた妖麗な富士は浮世絵そのもので感動いたしました。
そして、また、本山行のメインであるswさんの案内で初めて見たうぶげを携えた淡い黄色い可憐なツクモグサ可愛くてとっても良かったです。
もう一つのメイン星空解説は薄曇りで叶いませんでしたが、次回の楽しみにしておきたいと思います。また、次の企画よろしくお願いします。
ありがとうございました m(_ _)m
					
					ツクモグサ&swさんの星空解説を楽しみに企画したオーレン小屋テント泊。
残念ながら土曜日の夜は雲が多く、星はほんの少ししか見えませんでしたが、お目当てのツクモグサを堪能できました。まだ咲きかけな感じでしたがふわふわのうぶ毛が可愛い😍
頑張って横岳の先へ進んだ甲斐がありました。
硫黄岳への登り返しがきつかったけど、
久しぶりのソロテントも楽しくてたくさん行こうとあらためて思いました。
オコジョのキーホルダーもゲットして大満足。
swさん、美味しい富山のお酒ご馳走様でした😋
星空観察会のリベンジをぜひお願いします⭐️
					
								ott
			
								porimame
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							










					
					
		
ツクモグサの産毛フワフワでめちゃ可愛いですね〜
来週見に行って見ようかな
皆さんお疲れさまでした♪
今回は正華さんでの反省会は無かったんですね(笑)
めちゃめちゃ可愛いですよ
見に行くのだったら、美濃戸から、北沢〜横岳のツクモグサ〜南沢のホテイランを愛でる、周回コースがおすすめです。
息抜きにいかがですか?
コメントありがとうございます。
ツクモグサ=横岳! と思っていたので、硫黄岳から横岳に向かえば現れると思ったらなかなか現れず。
swさんの案内で日ノ岳まで足を伸ばしたのでたくさん見れて良かったです。
また来シーズンも会いに行きたい可愛い花でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する