記録ID: 683774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山から根子岳〜お花いっぱい
2015年07月25日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:19
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 979m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:58
距離 11.0km
登り 980m
下り 985m
スタートしてから中四阿までは、花の撮影に時間をかけながら歩きました。全体にのんびり休憩をしながらのどかな風景を堪能、なので時間はあてになりません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて歩きやすい。 四阿山と根子岳の分岐点から根子岳への下りは、虫多く根っこ多く段差高く狭い道が続く。 根子岳頂上前の稜線にほんの少し崩落場所あり。 |
写真
感想
お花好きの女子の提案で四阿山(百名山)&根子岳(花の百名山)へ。
コースは四阿から根子へ回る反時計回り。
花がたくさんあって、写真をとるのが楽しい!
あれも違う花じゃない?といいつつ撮影♪
みんなすたすた先に行くけれど、ゆっくり歩けばこんなにもいろんな花が見れるのでもったいないなぁ〜
そして高度をあげていくと見晴しもよくなって、ぐるりと眺望を楽しめる素敵なお山です。
根子岳への下りは段差の大きい根っこの多い区間で、まだかまだかと思うくらいのくだりが続く。けれどこれを上る時計回りはもっとキツイだろうから、と言い聞かせて下りました。キツイうえに、虫がぶんぶん飛んでいるし熊笹も多いし、やれやれと散々くだる。どうやらこの区間でブヨかなにかに耳を食われたらしくてかゆいorz
なので、こうしたところは先に虫スプレーを帽子にもしっかりかけておけばよかったと反省。
根子岳は大隙間からの眺めがとても美しい山。
日差しを遮るものがないから暑いけれど、きもちのよい風も吹いて、
あっという間に山頂へ。 根子岳のほうが見晴しがよいかな。
ゆるゆる下るとあっというまに駐車場なので、山頂と展望台とのんびり休憩して、たっぷり一日楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
8月の後半になると蝶 アサギリマダラがやってきます。
機会があればまた足をのばしてみてください。(^-^)
shige1968さん、ありがとうございます (*^_^*)
調べてみました!キレイな蝶ですね〜♪
ぜひ見てみたいです♪
登りたい山がたくさんなのに、一度登った山も何度も登りたくなりますね〜
ご無沙汰です。カクミノスノキ(ハコズミ)でしょう。
ありがとうございます!
本当だ〜♪ 角い実で『角実酢木』なんですね(^_^)b
甘酸っぱくておいしいみたいなので、今度見つけたら食べてみます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する