記録ID: 6841328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2019年07月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 599m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:26
距離 10.0km
登り 599m
下り 583m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
東北の100名山4座を巡る旅。
1座目は月山へ。
大阪から山形は流石に遠く、仕事終わりにすぐに出発したものの、着いたのは12時過ぎ。
登山としては始めるのは遅いが、8合目までは車で行けるので、登るのは600m足らず。であれば、頑張れば今からでもいけるはず・・・ということでスタート。
準備をしている間に急に曇り出す。先ほどまで晴れていたのに・・・
時間も遅いので下りの人と多くすれ違う。一方、この時間から登る人はほとんどおらず。
行く道もガスに覆われてきて、あまり景色は楽しめず。やはり登り始めが遅すぎたか。。
道は綺麗に整備されていて快適。高山植物も咲き乱れていて足元の花々を楽しみながら進むことにする。
9合目の佛生池小屋を経て、2時間半で山頂の月山神社本宮に到着。
神社内は撮影禁止なので、写真は撮れなかったが、御朱印をもらって満足。出羽三山の御朱印を揃えたいところ。
さて、目的も済んだしお昼でも取ろうか・・・と考えていると急な雨。
慌てて合羽を羽織って、雨の中ガスバーナー使うのも大変なので、行動食だけ食べて下山開始。
その後も雨は降り続き、登山口が近づいてきたころにようやく小康状態に。
遅い登山開始となったため、天気には恵まれなかったけど、まずは1座。
思い残したことも多いので、次は晴れの日にリベンジを誓う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する