記録ID: 6852416
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						将棊頭山 ↑クラシックルート ↓信大ルート 桂小場から
								2024年05月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:26
 - 距離
 - 15.0km
 - 登り
 - 1,567m
 - 下り
 - 1,569m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:35
 - 休憩
 - 0:49
 - 合計
 - 8:24
 
					  距離 15.0km
					  登り 1,567m
					  下り 1,569m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ 気温10(山頂)〜20℃(下山時) 最大風速は山頂で7m/s | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					往路のクラシックルートは、稜線の少し手前から雪があるが、ほぼ無雪期と考えてよい。今回のコースならばチェーンスパイクも不要。ただし、西駒山荘から北上する東斜面のトラバースは残雪が結構残っておりアイゼンが必要だろう。雪は昨年よりも少ない。 ぶどうの水は豊富。野田場の水はちょろちょろ。大樽小屋から100mの水場は0.5mm位しか流れておらず、基本、枯れ水となっている。 復路の胸突八丁からの信大ルートは、分岐点から信大小屋までは笹のトンネル道、いわゆるトトロの道。昨年より背丈が高い。この区間、マダニが多い。昨年はいなかったので増えてきたのかもしれない。 緊急時に利用できそうな小屋は2つある(信大管理なので基本的に利用不可だろう)。徒渉部は、今回は水位が低く容易に濡れずに渡れた。増水時は危険だろう。渡渉した後は、昨年よりテープが多く設置されており、各段に分かりやすくなっていた。 最後のあたりの巨大スリット堰堤は、右岸に立派な巻道が建設されている。その下の小さな堰堤2つは右岸に巻道あり。 信大ルートは、昨年より笹薮は多いが、今年はテープが多いため分かりやすい。とは言いつつ、一般道のような整備ではないので、バリルート経験が少ない方は控えた方が良いかもしれない。特に渡渉部は水位次第で難易度が変わるので注意が必要。水位が高いと引き返すしかありませんので。 参考までに昨年のレコもご確認いただけると詳細が分かります。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5506385.html  | 
			
| その他周辺情報 | 小黒川スマートインターチェンジ付近の産直市場グリーンファームが面白い。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 西駒山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																モンベルウィックロンクールライト長袖
																モンベルクリフライトパンツ長ズボン
																予備コンタクト1式
																温度計
																115デジベルホイッスル
																大門沢手ぬぐい
																モンベルウィックロンジオサーマルロング
																サロモンウルトラグライド2
																レインウェア上下
																ザック(OMMクラシック32)
																おにぎり1個とパン2個(消費800kcal)
																非常食(柿の種3袋とカロリーメイト2個)
																ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個)
																GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット)
																スマホ(ドコモ)
																ココヘリ
																JROカード
																お金クレジットカードなど
																地図
																ツェルト(juzaのEMシェルター)
																お茶1.5L(1.0L消費)
																エマージェンシーグッズ1式
																ダウン上
																熊鈴大
																トレッキングポール
																薄手のスーパーグリップ手袋
																チェーンスパイク2個(お嫁様の分も)
																総重量約8.5kg
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:468人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								気圧今日子
			

							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する