花の百名山89 三上山(近江富士)



- GPS
- 07:35
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 814m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ゴールデンウィーク後半戦二日目は花の百名山で三上山に行って来ました。
———————————————————————
三上山(みかみやま)は、滋賀県野洲市三上にある山。一般には近江富士として知られる。標高432m。ふもとには、この山を神体山として祀る御上神社や、滋賀県希望が丘文化公園がある。
(Wikipediaから抜粋)
———————————————————————
代表する花は「イワナシ」です。
三上山では3月に咲く花だそうなので見れても実でしょう。
ちなみに実は名前の通りで食感、味共に梨のようなものらしいです。食べてみたいです🤤
———————————————————————-
三上山 イワナシ 「三上山は・・・まことに低い山ではあるけれど、その形がいかにも端麗で、全山を被う松のみどりの深さはもう何十年も前の娘時代の関西への修学旅行の時以来、忘れられぬ印象を心にとどめている」「ちょうど陽がかげりはじめていた・・・彦根をすぎて湖沿いに走る車窓の右に、比良の稜線が紫づいて浮かび上がり、左を見ると、富士山のように形の良い山が、夕映えに輝いて金粉をそそぎこまれたようにまばゆかった。」
(田中澄江 花の百名山三上山から)
———————————————————————
前泊は道の駅竜王かがみの里にて。
国道沿いながらも比較的静かな道の駅でした。
三上山登山口にある駐車場は御上神社の駐車場🅿️利用となります(無料)
三上山だけでも歩くことできますが、少し距離が寂しいためもう少し足伸ばすことにしました。
三上山の北部には北尾根縦走路と呼ばれる峰が連なっており、低山ながらなかなかの景色を楽しめるため、こちらを歩いてみようと思いました。
縦走路最後の方には全国の田中さんが集合すると言われる(言われてない)、「田中山」もあるのでちょっとそれも楽しみだったりします。
肝心のイワナシですが・・・実は見つけることが出来ました〜😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する