ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6863494
全員に公開
トレイルラン
丹沢

塔ノ岳〜三ノ塔

2024年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:38
距離
19.1km
登り
1,799m
下り
1,799m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:26
合計
4:32
距離 19.1km 登り 1,799m 下り 1,799m
7:19
4
7:23
2
7:25
5
7:30
5
7:35
9
7:44
7:45
13
7:57
7:59
11
8:09
7
8:16
4
8:20
8:25
12
8:37
18
8:55
8:56
7
9:04
3
9:07
15
9:22
9:28
0
9:28
9:29
0
9:30
12
9:42
9
9:51
9:52
6
9:58
4
10:02
10:03
4
10:07
10:10
6
10:16
13
10:29
19
10:48
10:49
4
10:53
11:01
33
11:34
13
11:47
11:48
8
天候 晴れるとの天気予報だったけど、山は雲がかかりガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄り〜渋沢駅下車
7時12分発大倉行
帰り
大倉12時20分発渋沢駅行
平日の割にはバス混みました
コース状況/
危険箇所等
先日の雨の影響は多少あったけど、特に問題無し
日が高くなった
バスで大倉到着。帰りはこの橋を渡って来るぞ〜って思ってる
3
バスで大倉到着。帰りはこの橋を渡って来るぞ〜って思ってる
ムラサキタマネギ〜欲しいな〜
4
ムラサキタマネギ〜欲しいな〜
紫陽花も咲いてます。むむっ山は曇?
6
紫陽花も咲いてます。むむっ山は曇?
来ましたな〜ここ好き。
2
来ましたな〜ここ好き。
ここからガス
気温が上がらす肌寒いからか、体が動かずようやくたどり着いたって感じ。
気温が上がらす肌寒いからか、体が動かずようやくたどり着いたって感じ。
ここもガス
塔ノ岳到着。すると雲が一瞬
8
塔ノ岳到着。すると雲が一瞬
お〜富士山見えた!
今日は無理かと思ったけど、頑張った甲斐がありました!
12
お〜富士山見えた!
今日は無理かと思ったけど、頑張った甲斐がありました!
この景色をもう少し見たかったな〜
5
この景色をもう少し見たかったな〜
このまま丹沢表尾根で三ノ塔まで行きますが、大倉尾根よりも人はまばら。
1
このまま丹沢表尾根で三ノ塔まで行きますが、大倉尾根よりも人はまばら。
新大日到着。同僚がボラで整備してたな〜と思い出す。
3
新大日到着。同僚がボラで整備してたな〜と思い出す。
ガスガス切れた〜
3
ガスガス切れた〜
お〜これが表尾根の鎖場ですか〜登りがいがありましたよ!土日なんかは渋滞しそう!
5
お〜これが表尾根の鎖場ですか〜登りがいがありましたよ!土日なんかは渋滞しそう!
赤いお花が出迎えてくれました😊
6
赤いお花が出迎えてくれました😊
烏尾です。三ノ塔はガスの中
2
烏尾です。三ノ塔はガスの中
三ノ塔到着。今日はヤビツ峠には行かず、大倉に向かいます。
1
三ノ塔到着。今日はヤビツ峠には行かず、大倉に向かいます。
何かの石碑。ここまでの下りは大変でした〜昨日までの雨の影響で、泥濘んではいませんが、木段が滑りやすく、且つ急な下りなのでゆっくり下りました。
3
何かの石碑。ここまでの下りは大変でした〜昨日までの雨の影響で、泥濘んではいませんが、木段が滑りやすく、且つ急な下りなのでゆっくり下りました。
このお花キレイです✨
8
このお花キレイです✨
ゴールが見えて来ました。ここまでは楽しく走れました。下りだし‼
3
ゴールが見えて来ました。ここまでは楽しく走れました。下りだし‼
渡るの初めて
ゴールです✨
なににしましょうかね〜
4
なににしましょうかね〜
肉まんセットにして良かった。
12
肉まんセットにして良かった。

感想

今日は、塔ノ岳に行きたい気分。でもバカ尾根下るのイヤなので、三ノ塔まで丹沢表尾根を行き、大倉に下ることにします。

渋沢駅から大倉行のバスは、なんと列が長い!平日なのにこんなに?さすが人気の山ですね〜こんなにバスが混んでるとはミジンも感じなかった。

大倉バス停では、準備をしてたぶん出たのはビリのようでした。先日ボッカ駅伝があり、皆さん頑張っていたのだろうと思いながら淡々と登る。

泥濘は無いものの、少々滑りやすい。湿度は高く風も無い。小鳥も鳴いてないな〜堀山過ぎたらガスガス〜景観無しで淡々と、ん〜〜ペースが上がらす汗だけが滴る。

しかし、塔ノ岳まであと一息のところでガスが切れ富士山の頭が見えた!ラッキー!山頂の皆さん各々写真に納めていました。

下山は丹沢表尾根を通り三ノ塔から下ることに。この区間の表尾根は初めてですね〜人はまばらになりました。主要道だけど、植物が生い茂り背の高い私は、かがんていかなければなりませんでした。

三ノ塔に到着。40年前に来た様な記憶があります。蓑毛から登り雨で寒くて避難小屋で暖をとり、そのまま菩薩に下った様な〜となるとそれは二ノ塔の様な気がしてきました。そうなると、三ノ塔はお初。

三ノ塔からの下りは木段が滑りやすく苦労して下り、大倉に到着、ゴールとしました。予定の通り進むことができたのだけど、登りの脚が続かない!木段登りは辛い!登りの脚をもっと作らないとです。

ランチの肉まんセットは良かった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

tktkさん、こんにちは。

平日の塔ノ岳 良いですねぇ〜 羨ましいっす。
それにしてもバカ尾根の登り 速いです!! この暑さと湿度なのに!

三ノ塔からの下り!?
牛首から先は尾根沿いのトレイルがめちゃくちゃ走りやすいところですよ。
あそこを走ってないなんて、もったいない!
2024/5/30 15:05
いいねいいね
1
kimipapaさん

こんにちは。コメントありがとうございます。三ノ塔からの下りは初めてでしたので、地図ではわかっていましたが、実際に行くと想像と違う所が多かったのでした。牛首からは、石碑に気を取られ、先行者に引かれてしまい、ルートミスしました。まー同じトコ出るからってそのまま行きましたが、そんなに良いトレイルならば、また行かなければいけませんね!
良い情報ありがとうございます✨

2024/5/30 16:56
いいねいいね
1
tokotoko8さん、お疲れさまです。
平日でもバス混んでいるとは、さすがは丹沢ですね。
そして蒸し暑い中でも素晴らしいペースです。

私も三ノ塔−大倉は歩いたことがないので、今度行ってみたいと思います!
2024/5/30 19:31
いいねいいね
1
スーさま

コメントありがとうございます。
丹沢主脈は多くの方々が来られるルートですが、人ではなく植物が生い茂り思うようには進めませんでした!
三ノ塔からの下りは楽しんで下さいね。
2024/5/31 6:53
tokotoko8さま

おはようございます
昨日はちょっと天気裏切られましたよね
でも塔ノ岳ではご褒美あったようでよかったです
ところでヤツの出没はなし?
僕にとっては秋口までの丹沢は完全オフ期なの近づけませんが…

といいながら9月の青鳩TR入れちゃったので💧です
2024/5/31 8:55
いいねいいね
1
shindaiさま こんばんは。

コメントありがとうございます。前日の朝まで雨でしたから、ヤツの行動が活発になるかと思い、しっかりスプレーしていきましたが全く見かけませんでした!周りのハイカーさんたちもこの話題は出ていませんね〜
私は雨の前後に2回程遭遇しましたが、いつもあまり気にせず丹沢行ってます。
shindaiさまもペース早いからそんなに遭遇しないのではと勝手に思ってます。
青鳩出るのですね😄私も出ようかしら〜これから検討しますね。
2024/5/31 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら