武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰 縦走


- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は江若交通「朽木学校前」からJR「安曇川駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坊村からの無雪期コースは、かなりぬかるんでいる 武奈ヶ岳から蛇谷ヶ峰までは、概ね整備されている |
その他周辺情報 | グリーンパーク「想い出の森」の中に くつき温泉「てんくう」があり、 利用者は予約をするとバス停「朽木学校前」まで送迎あり (1時間に1本 毎時15分に出発) 入浴料:大人750円 |
写真
感想
モンベルのアルパインクルーザー800を購入したので試し履き。
天気もいいので、武奈ヶ岳から蛇谷ヶ峰までの稜線歩きで、不具合をチェック。
以前購入したハイカットのレザーの登山靴は、
くるぶしが痛かったが、今回はくるぶしは問題なし。
ただ、歩き方が今ひとつなので、上りでは踵が擦れる。
ミドルカットでも起こるので仕方ないが、
今日は踵を保護するサポーターを忘れたので、
きっちり症状が出てしまった。
それ以外の不具合はなさそう。これで、テントなども安全に運べるかな。
京阪「出町柳駅」のバス停から坊村に向かったが、バスは超満員。
臨時も出なかったので、大きなザックもあって通勤電車のような混雑。
途中のバス停からも登山客が乗ってきたので、限界寸前。
早めに来ていたので、座ることができたが、立っていたら、
登山前に疲れてもういいやとなるところだったかな。
途中のバス停「平」で半分近く降りていた。学生のグループが多かったかな。
登山路は、武奈ヶ岳の無雪期コースが相当ぬかるんでいたが、
それ以外は、雨上がりであったものの、泥はねや滑ることもなく、
楽しく歩くことができた。
特にイワクタ峠の手前あたりがお気に入り。
この開けた稜線で一度テントもしてみたい。
地蔵山から先は景色を楽しむよりも、疲労が溜まってくる。
微妙にアップダウンが繰り返され、また、上りも増えてくる。
蛇谷ヶ峰の手前の急傾斜でその疲労もピーク。
気合いで、踵の痛みを堪えながら、蛇谷ヶ峰を目指す。
このコース、あまり人を見かけない。
そんな中、地蔵山から蛇谷ヶ峰をピストンしている方は、
疲労を楽しんでおられた。
蛇谷ヶ峰で遅い昼食をいただくと、頭の中はすでにお風呂。
ちょうど日差しもキツくなり、汗も出てきたので、
早々に切り上げ、くつき温泉てんくうに向かう。
温泉にも浸かり、さっぱりしてから送迎バスで「朽木学校前」へ。
今日も安全にいい山登りができて良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人