ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6876350
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

会津旅②色とりどりの美しい五色沼散策~裏磐梯

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
きなこ107 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
4.6km
登り
9m
下り
68m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:26
合計
2:16
距離 4.6km 登り 9m 下り 68m
8:15
8:16
15
8:30
8:35
5
8:40
11
8:51
18
9:10
6
9:16
9:17
4
9:21
22
9:43
9:50
12
10:30
ゴール地点
天候 曇りのち雨

当初、磐梯山の計画でしたが
雨予報のため散策に変更

朝起きた時めちゃ晴れていたので
「あれー磐梯山行けたかなー」と
各各天気予報を見たらやっぱり雨でした😅

散策の間は曇り、
車に乗ったら降り始めました☂️
温泉に向かう途中は土砂降り☔️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
裏磐梯物産館駐車場
ほぼ一番乗り
戻った時にはたくさんとまっていました。
(余裕はあり)
オフィシャルホームページによると70台
http://urabandai-bussankan.com/

駐車場への戻りは会津バスにて
五色沼入口から裏磐梯高原駅
本数少ないので注意⚠️ですが
ちょうどいい時間にバス停に着きました。

会津バス
https://aizubus.info/fromto/select/?from_no=1051&from_type=B&f_from_type=1&f_from=若松駅
コース状況/
危険箇所等
⚫︎裏磐梯高原駅から五色沼入口に向かって歩きましたが、案内板の置いてある場所からすると逆ルートだったかもしれません。
私たちのルートだと下り基調でした。
気持ちの良い散策路でした。

パンフレットによると五色沼自然探勝路
片道4km 1時間20分

トイレ
・裏磐梯高原駅近くの桧原湖に公衆トイレあり
・裏磐梯物産館内(時間)
・ビジターセンター近く
・観光協会内


⚫︎備忘として裏磐梯トレッキングコース
(次回の雨の時用、笑)

・レンゲ沼、中瀬沼探勝路
0.7km 1周10分
中瀬展望台は裏磐梯代表のビュースポット

・雄国沼湿原探勝路
1周0.8km 1時間20分
夏のニッコウキスゲ、秋の草紅葉

・小野川不動滝探勝路
0.8km 片道30分
石段、トロッコ軌道敷跡、森林、水辺と変化に富むコース

・桧原湖畔探勝路
4.km 1時間30分
季節の変化が楽しめるコース
その他周辺情報 ⚫︎ビジターセンター
休館中でパンフレットは観光協会にあるとのこと、
観光センター新しくてとてもきれいでした。

ビジターセンター
https://urabandai-vc.jp/

観光協会
https://www.urabandai-inf.com/

【立ち寄り湯】
(磐梯熱海温泉)きらくや
https://www.kirakuya.jp/day/

他候補
・日帰り猫魔温泉(裏磐梯レイクリゾート)
https://www.lakeresort.jp/niji/hotspring/
日帰り温泉ありましたが13時半までお休みなので今回は残念

・磐梯桧原湖畔ホテル
11時から15時お休み
2日目は五色沼散策へ
2024年06月02日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 8:03
2日目は五色沼散策へ
桧原湖です
2024年06月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/2 8:02
桧原湖です
歩き始めに
ノハラムラサキ
2024年06月02日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 8:10
歩き始めに
ノハラムラサキ
まず初めに見えてきたのは「柳沼」
五色沼のなかでは最も透明度が高いとか
2024年06月02日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 8:12
まず初めに見えてきたのは「柳沼」
五色沼のなかでは最も透明度が高いとか
カンボク
2024年06月02日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/2 8:13
カンボク
柳沼
水面に映る景色が美しい〜
2024年06月02日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/2 8:13
柳沼
水面に映る景色が美しい〜
「クマが出没しています」
進行形です!
2024年06月02日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/2 8:15
「クマが出没しています」
進行形です!
クルマムグラ
2024年06月02日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/2 8:15
クルマムグラ
シダがもっさもさ
2024年06月02日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 8:16
シダがもっさもさ
スミレちゃん
2024年06月02日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 8:18
スミレちゃん
タニウツギ
2024年06月02日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
6/2 8:24
タニウツギ
あちこちにギンラン
2024年06月02日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 8:25
あちこちにギンラン
青沼
うわぁきれいな色ーー
2024年06月02日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
6/2 8:31
青沼
うわぁきれいな色ーー
青沼
絵画みたいな色をしています
2024年06月02日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 8:34
青沼
絵画みたいな色をしています
青沼
角度を変えて何度も撮ってしまう😅
2024年06月02日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
6/2 8:36
青沼
角度を変えて何度も撮ってしまう😅
るり沼
散策路から少し入ったところに展望台があります。
磐梯山惜しい〜
2024年06月02日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 8:37
るり沼
散策路から少し入ったところに展望台があります。
磐梯山惜しい〜
オフィーリアを思い浮かべるのはわたしだけ〜?
2024年06月02日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/2 8:40
オフィーリアを思い浮かべるのはわたしだけ〜?
エイレンソウ
2024年06月02日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/2 8:43
エイレンソウ
ベニバナイチヤクソウ
2024年06月02日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
6/2 8:44
ベニバナイチヤクソウ
弁天沼展望台より
距離感がわかるのがいいですね〜
2024年06月02日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/2 8:46
弁天沼展望台より
距離感がわかるのがいいですね〜
弁天沼
遠くに見える吾妻山系
2024年06月02日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/2 8:46
弁天沼
遠くに見える吾妻山系
弁天沼展望台です
2024年06月02日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 8:48
弁天沼展望台です
展望台から沼と反対側
緑が美しいです
2024年06月02日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 8:47
展望台から沼と反対側
緑が美しいです
弁天沼
ベンチより
2024年06月02日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/2 8:52
弁天沼
ベンチより
弁天沼
透明感あります
2024年06月02日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
6/2 8:55
弁天沼
透明感あります
マイヅルソウ
2024年06月02日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/2 8:58
マイヅルソウ
山藤
2024年06月02日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/2 9:07
山藤
竜沼(たつぬま)
木々に覆われてよく見えないけど
冬は白から薄緑、春は水色に変化するとのこと
2024年06月02日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/2 9:08
竜沼(たつぬま)
木々に覆われてよく見えないけど
冬は白から薄緑、春は水色に変化するとのこと
クルマムグラたくさん
2024年06月02日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/2 9:09
クルマムグラたくさん
歩き始めに「みどろ沼」って書いてあって
うわぁみどろ〜って話してたけど
「深泥」でした。
漢字だと印象違うなぁ、笑
2024年06月02日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/2 9:16
歩き始めに「みどろ沼」って書いてあって
うわぁみどろ〜って話してたけど
「深泥」でした。
漢字だと印象違うなぁ、笑
みどろ
光、水草、深さの違いで
青、緑、赤味ががった褐色、と
いろんな色に見えるようです。
2024年06月02日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/2 9:20
みどろ
光、水草、深さの違いで
青、緑、赤味ががった褐色、と
いろんな色に見えるようです。
赤沼
沼の色ではなく、
まわりに生える草が赤褐色に見えることからこの名前がついたとか。
季節で色が変化するそう。
2024年06月02日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/2 9:20
赤沼
沼の色ではなく、
まわりに生える草が赤褐色に見えることからこの名前がついたとか。
季節で色が変化するそう。
緑の散策楽しいな♬
2024年06月02日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 9:21
緑の散策楽しいな♬
2024年06月02日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
6/2 9:31
このあたりは倒木がたくさんありました。
台風なのか、雷なのか…
2024年06月02日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/2 9:32
このあたりは倒木がたくさんありました。
台風なのか、雷なのか…
毘沙門沼
風があるとさざなみで色がよくわからない😅
2024年06月02日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 9:36
毘沙門沼
風があるとさざなみで色がよくわからない😅
アザミ
2024年06月02日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/2 9:37
アザミ
Google先生は「マダラエダシャク」と
シジミみたい
2024年06月02日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/2 9:40
Google先生は「マダラエダシャク」と
シジミみたい
毘沙門沼
ボートに乗っている人たちもいました。
2024年06月02日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
6/2 9:44
毘沙門沼
ボートに乗っている人たちもいました。
アカマツ 
マツタケはいない模様
2024年06月02日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/2 9:48
アカマツ 
マツタケはいない模様
遊歩道ながらも岩の間を通ったりしました
2024年06月02日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/2 9:52
遊歩道ながらも岩の間を通ったりしました
おーー磐梯山が見えました。
若松側からと景色が異なるねーって
荒々しい裏磐梯🌋
2024年06月02日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/2 9:54
おーー磐梯山が見えました。
若松側からと景色が異なるねーって
荒々しい裏磐梯🌋
山菜に詳しい太郎さん
歩きながらいろいろ説明してくれました。

左上から右に
・タラの木
・ウルシ
・どんごい(いたどり)茎を食べるのだそう
・モミジとカエデの違いは??
→葉っぱの切れ込みの違いなんだって
・背黒セキレイ(山形では「尾っぽぎっちょ」って言うのですって!尾っぽを上下にする姿がかわいらしいです)
・会津バスに五色沼や磐梯山の写真〜!
2024年06月02日 22:34撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
8
6/2 22:34
山菜に詳しい太郎さん
歩きながらいろいろ説明してくれました。

左上から右に
・タラの木
・ウルシ
・どんごい(いたどり)茎を食べるのだそう
・モミジとカエデの違いは??
→葉っぱの切れ込みの違いなんだって
・背黒セキレイ(山形では「尾っぽぎっちょ」って言うのですって!尾っぽを上下にする姿がかわいらしいです)
・会津バスに五色沼や磐梯山の写真〜!
郡山駅にいたゆるキャラ
・がくとくんとおんぷちゃん

昨年猫魔ヶ岳では野点をしたので
太郎さんがお茶菓子を持ってきてくれました。
さらに自作の菓子切り!
クロモジの木を削って菓子切りをプレゼントしてくれました。
ありがとうございます!!

道の駅「裏磐梯」で食べた
「春の雪解けラーメン 豆乳と山塩」です!
とろろと野菜で雪解けとお花です🌸

会津旅楽しかったーー
2024年06月02日 22:38撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
11
6/2 22:38
郡山駅にいたゆるキャラ
・がくとくんとおんぷちゃん

昨年猫魔ヶ岳では野点をしたので
太郎さんがお茶菓子を持ってきてくれました。
さらに自作の菓子切り!
クロモジの木を削って菓子切りをプレゼントしてくれました。
ありがとうございます!!

道の駅「裏磐梯」で食べた
「春の雪解けラーメン 豆乳と山塩」です!
とろろと野菜で雪解けとお花です🌸

会津旅楽しかったーー
撮影機器:

感想

2日目は五色沼散策へ

当初の予定では磐梯山へ行って、バンダイクワガタと火口口をみる、そして昨年見られなかった山頂からの景色を堪能するという裏磐梯コースを計画していました。
が、予報が変わって日曜日が雨予報になり、
何時ごろから降るのかな、小雨なのかな、
何度も天気予報を見て中止を決めました。
次回以降のお山をとっておかないと
「もう近くにお山がないので懇親会は不参加で」になっちゃうからね😆
(後日のみんなとの会話で「わたしが福島のお山を制覇するまでこの懇親会は続く」ってことになってました、笑)

で、雨でも傘をさしながらでも歩けそうな五色沼散策に変更。
本日は、昨日に引き続きかおりちゃんと昨年猫魔ヶ岳でご一緒した酒田太郎さんとの3人です。
のんびり山野草や美しい沼を見ながらおしゃべりしながら歩きます。
太郎さんは山菜に詳しくていろいろ説明してくれたのもまた楽しい。

結局雨には降られず散策できて
その後温泉でもゆっくりできて
(時計がなくて??2時間半も入ってたみたい、
太郎さんお待たせしてごめんなさいっ)
大満足の会津旅でした。

お仕事はまだまだ忙しい日々だけど
また月曜日からがんばれる気がします、笑笑

みなさんお世話になりましたーー

※後日談
かおりちゃんは職場の方に「お山に行ってから元気になったね」って言われたー、と言って
またお山に行きたいって話してくれました。
うれしいな。


昨年2日目の記録
ミスティ磐梯山~会津②
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5496049.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら