記録ID: 6876350
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
会津旅②色とりどりの美しい五色沼散策~裏磐梯
2024年06月02日(日) [日帰り]

きなこ107
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 9m
- 下り
- 68m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち雨 当初、磐梯山の計画でしたが 雨予報のため散策に変更 朝起きた時めちゃ晴れていたので 「あれー磐梯山行けたかなー」と 各各天気予報を見たらやっぱり雨でした😅 散策の間は曇り、 車に乗ったら降り始めました☂️ 温泉に向かう途中は土砂降り☔️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ほぼ一番乗り 戻った時にはたくさんとまっていました。 (余裕はあり) オフィシャルホームページによると70台 http://urabandai-bussankan.com/ 駐車場への戻りは会津バスにて 五色沼入口から裏磐梯高原駅 本数少ないので注意⚠️ですが ちょうどいい時間にバス停に着きました。 会津バス https://aizubus.info/fromto/select/?from_no=1051&from_type=B&f_from_type=1&f_from=若松駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎裏磐梯高原駅から五色沼入口に向かって歩きましたが、案内板の置いてある場所からすると逆ルートだったかもしれません。 私たちのルートだと下り基調でした。 気持ちの良い散策路でした。 パンフレットによると五色沼自然探勝路 片道4km 1時間20分 トイレ ・裏磐梯高原駅近くの桧原湖に公衆トイレあり ・裏磐梯物産館内(時間) ・ビジターセンター近く ・観光協会内 ⚫︎備忘として裏磐梯トレッキングコース (次回の雨の時用、笑) ・レンゲ沼、中瀬沼探勝路 0.7km 1周10分 中瀬展望台は裏磐梯代表のビュースポット ・雄国沼湿原探勝路 1周0.8km 1時間20分 夏のニッコウキスゲ、秋の草紅葉 ・小野川不動滝探勝路 0.8km 片道30分 石段、トロッコ軌道敷跡、森林、水辺と変化に富むコース ・桧原湖畔探勝路 4.km 1時間30分 季節の変化が楽しめるコース |
| その他周辺情報 | ⚫︎ビジターセンター 休館中でパンフレットは観光協会にあるとのこと、 観光センター新しくてとてもきれいでした。 ビジターセンター https://urabandai-vc.jp/ 観光協会 https://www.urabandai-inf.com/ 【立ち寄り湯】 (磐梯熱海温泉)きらくや https://www.kirakuya.jp/day/ 他候補 ・日帰り猫魔温泉(裏磐梯レイクリゾート) https://www.lakeresort.jp/niji/hotspring/ 日帰り温泉ありましたが13時半までお休みなので今回は残念 ・磐梯桧原湖畔ホテル 11時から15時お休み |
写真
山菜に詳しい太郎さん
歩きながらいろいろ説明してくれました。
左上から右に
・タラの木
・ウルシ
・どんごい(いたどり)茎を食べるのだそう
・モミジとカエデの違いは??
→葉っぱの切れ込みの違いなんだって
・背黒セキレイ(山形では「尾っぽぎっちょ」って言うのですって!尾っぽを上下にする姿がかわいらしいです)
・会津バスに五色沼や磐梯山の写真〜!
歩きながらいろいろ説明してくれました。
左上から右に
・タラの木
・ウルシ
・どんごい(いたどり)茎を食べるのだそう
・モミジとカエデの違いは??
→葉っぱの切れ込みの違いなんだって
・背黒セキレイ(山形では「尾っぽぎっちょ」って言うのですって!尾っぽを上下にする姿がかわいらしいです)
・会津バスに五色沼や磐梯山の写真〜!
撮影機器:
感想
2日目は五色沼散策へ
当初の予定では磐梯山へ行って、バンダイクワガタと火口口をみる、そして昨年見られなかった山頂からの景色を堪能するという裏磐梯コースを計画していました。
が、予報が変わって日曜日が雨予報になり、
何時ごろから降るのかな、小雨なのかな、
何度も天気予報を見て中止を決めました。
次回以降のお山をとっておかないと
「もう近くにお山がないので懇親会は不参加で」になっちゃうからね😆
(後日のみんなとの会話で「わたしが福島のお山を制覇するまでこの懇親会は続く」ってことになってました、笑)
で、雨でも傘をさしながらでも歩けそうな五色沼散策に変更。
本日は、昨日に引き続きかおりちゃんと昨年猫魔ヶ岳でご一緒した酒田太郎さんとの3人です。
のんびり山野草や美しい沼を見ながらおしゃべりしながら歩きます。
太郎さんは山菜に詳しくていろいろ説明してくれたのもまた楽しい。
結局雨には降られず散策できて
その後温泉でもゆっくりできて
(時計がなくて??2時間半も入ってたみたい、
太郎さんお待たせしてごめんなさいっ)
大満足の会津旅でした。
お仕事はまだまだ忙しい日々だけど
また月曜日からがんばれる気がします、笑笑
みなさんお世話になりましたーー
※後日談
かおりちゃんは職場の方に「お山に行ってから元気になったね」って言われたー、と言って
またお山に行きたいって話してくれました。
うれしいな。
昨年2日目の記録
ミスティ磐梯山~会津②
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5496049.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する