記録ID: 6880425
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						箕作山〜太郎坊山
								2024年06月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								shikakura
			
				その他4人	- GPS
 - 03:57
 - 距離
 - 6.4km
 - 登り
 - 395m
 - 下り
 - 391m
 
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						下山口:近江鉄道 太郎坊宮前駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道標も有り、危険な所は有りません | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																雨具
																昼ご飯
																非常食
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																ツェルト
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																無し
															 
												 | 
			
感想
					急遽リーダ-交替に加えて朝から雨との天気予報ですので、朝から雨では気が進まないではと考えて、前日参加希望者に対して集合場所に集合したメーバ-だけで実施する旨のメ−ルを発信します。
当日JR琵琶湖線近江八幡駅に集合した5名は近江鉄道市辺駅で下車し出発します。幸い天気予報とは異なり朝方降っていた雨も止んでいます。
船岡山を越えて収穫期を迎えた小麦の田圃の道路を十三仏参道口へ向かっていた途中軽トラで通りかかった方と少しお話しします。此の辺りはビ-ル麦と小麦を作っているかがビール麦は収穫が終わり、小麦はもうすぐ収穫で、主に饂飩、お菓子に使用されている。収穫が終わると次は大豆を植えるとの事。
十三仏参道口からは石の階段を登りますが、きちんと石が並べていない昔ながらの階段ですがかえって登り易い階段道です。此の辺りも近江平野に点在する独立峰の例にもれず宗教の遺構、山城の遺跡が残っている様です。
日曜ですが雨天予報なのでか誰にも会わずに岩戸山〜小脇山(本日唯一の三角点峰)〜箕作山〜太郎坊山と辿ります。本日最後の太郎坊山には先行者が4名休憩中で、眼下に近江平野は望めますが鈴鹿山地の山々は雲の中です。
昼食中に雨が落ちて来て慌てて傘を広げますが、出発する頃には雨も上がって雨具を脱いで太郎坊宮に下ります。此処はそこそこの賑わいで我々も参拝してから700段以上有るとの急な階段を下り、青空の下太郎坊宮前駅までの真っすぐな道をのんびりと歩きます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:274人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する