記録ID: 6881915
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						甘利山から千頭星、大笹池からぶらり寄り道
								2024年06月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:02
 - 距離
 - 14.2km
 - 登り
 - 1,169m
 - 下り
 - 1,171m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:35
 - 休憩
 - 1:27
 - 合計
 - 8:02
 
					  距離 14.2km
					  登り 1,169m
					  下り 1,171m
					  
									    					16:13
															| 天候 | 曇り時々霧、午後時に雨降るも大崩れしなかった | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険箇所はなし。大笹池から下は現在はルートではないので注意 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | ヒル対策の足回り | 
|---|
感想
					降りそうで降らない、晴れてきたと思ったら雨が降る、でもすぐ止むという複雑な天気だったけど、予想されていた雷雨にはならず気持ち良い気温の1日でした。
甘利山の蓮華躑躅は七分咲と言ったところ。登山グループは10組くらい。
展望なくとも千頭星尾根筋は霧が高原〜亜高山の良い雰囲気を出していました
今回大笹池から踏み跡に惹かれて水の流れに沿って林道まで降り、また別ルートを登り返しましたが、多分山頂付近は韮崎市管轄でこの辺りは南アルプス市管轄という絡みなのか、ルート案内などはまるでなく道も踏まれていないのですが、目印ははっきりついていて歩かないのが勿体無いくらいの美しく楽しい秘密の回り道でした。南アルプス市は今後整備するつもりなのかな?もちろん後半は誰も会いませんでした
で、下山後気がつくとヒル二匹に襲われてました。どこで取り憑かれたんだろう。さわら池〜大笹池周辺はいるようなので注意しましょう。(今回笹藪も通ったし、水辺だったし、とちゅう雨だったし、条件が揃ってた)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:129人
	
								noom3
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する